マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 考えていること
どちらがいいですか?おさぴーなら、、、2018-12-06

以前からカミングアウトしていましたが、やっと横丁の靴やおさぴー転居しました。 終活を考え、戸建てから中古のマンションに引っ越したのです。 断捨離で相当苦労しましたが、いい経験をしてすっきりしました。もし、ご興味があればその辺り読んでみてください。断捨離考えておられる方にはご参考になるかもです。 今日のブログは、昨日あった家電製品の設置取付から気付いたことで
どんどん時代の変化は加速していますが、、、2018-11-25

皆さん、フロッピーディスクってご存じですか? マイクロソフトの「マルチプラン」実行ディスクのあれこれ 「マルチプラン」懐かしい(*^_^*)ってお方もおられるかも知れませんが、若い方々だと「なにソレ?」でしょうね。 知らない方のために少しだけ解説。 マルチプランは現在のExcelの前身の表計算ソフト、フロッピーディスクはDVDやCDのそのまた前の記憶媒体。 コンピュータ
とても、ありがたいことです2018-11-23

昨日はいろいろなお客さまにお越しいただきました。 先ずは開店と同時に、お取引先さまが3人でお越しになりました。 これから先考えていることや、疑問に思っていることを話し合いました。いろんな意味で変わっていけるといいなぁって思いながら、お帰りを見送りました。 午後いちばんで、お得意様のSさまが姉上さまを伴ってご来店されました。 お訊きすれば、お姉
「価値」ってなんだろう??2018-11-16

この頃思うことがあります。 時代の変わり方が速すぎるっていつも言っていますが、実際問題いろんなところで大きな流れのなかで軋轢のようなものを感じています。 そもそも、モノを買うって行為 生活のために必要なものだけれど大量生産されているもの(コモディティー商品)は、いかに値打ちに面倒にならずに買うかということが題目になっています。 こちらの商品は、例えばAmazonさんみた
大変だぁ、駐車場がない!!2018-11-05

横丁の靴や、おさぴーです。 以前にも書いていますが、この12月にこれまで住んでいた戸建てからマンションへ引っ越します。 住み慣れた住まいから新しい「終の棲家」へ引っ越します ちょうど今、リフォーム中です。 そして、新住居付近で駐車場を探しているのですが、メッチャ苦戦しています。 刈谷市の銀座地区という
勘違いされていること2018-10-30

お客さまとの対応で、「ん?」って思うことがあります。 高い靴だから、耐久性が高いわけではありません。 もちろん、しっかりメンテナンスをして、数足をローテーションして大事に履いてもらえば、かなり長くご愛用いただけます。それは間違いないことです。 でも、履きよい靴だからといって、毎日お仕事で履いたり連日そればかり履き続けたら、普通に履くより悪くなってしまうスピードは速いです
「いつでもある?」って、これからは「ノー」ですね2018-10-28

お客さまで、「あらいいわねぇ。ちょっと考えてみます。いつでもあるわよね??」っておっしゃる方がお見えになります。 まあ、「考えてみます」って云われる方は出会いのタイミングを逃して後悔される場合が多く、「よろしければ、お早めに」くらいでお答えしてきました。 でも、この頃気になって、いろいろ考えてみました。そして、きちんと伝えることは伝えないとマズイなって思う
シュナイダーカラーオーダー会へのお誘い2018-10-18

快足楽歩カンパニー おさだウイズ店では、明日の19日(金)から21日(日)までの3日間、「あるイベント」を行います。 それは、「シュナイダー」と云うおみ足の細いご婦人方の「守護神」とも言うべき靴をご自分のお好きな色でお作りする、と云う試みなんですよ。 おさだウイズ店のこの秋冬シュナイダー商品の一例 これをご自分のお好きなカラーでお作りできるのです &nbs
断捨離をして思ったこと2018-10-15

横丁の靴やおさぴー、今しゃかりきに断捨離しています。 実は、年内に50数年住み慣れた住まいからダウンサイジングして小さなねぐらに移ります。 現在の住まい、50数年お世話になりました 究極的な「終活」でしょうか。。。 これまでの家は亡き父が建てたもので、その後改築して二世帯住宅として住んでいました。が、自分とカミさんとの二人だけに
時代は大きく変わったと実感2018-10-03

横丁の靴やおさぴー、このところ本を購入するときはもっぱらAmazonのKindle本を選んでいます。 キンドルの「OASIS」、数千冊格納できるようです これまでに購入してきた書籍だけでもかなりの量になり、家の中で言い方は悪いですが邪魔になってきていました。 Kindleなら端末に数千冊の本を格納できますし、そもそもクラウド上に置いておけば読みたいときにダ