マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 商品のこと
ちょっと早いかもしれませんが、、、2013-07-25

暑い日が続いていますが、お変わりございませんか? お陰さまで、サマータイム&シエスタ もご考慮いただいて、お客さまにお越しいただいています。 とてもありがたいことです。 ところで、このところ、お取引先さまと連絡が密になってきています。 今年の秋冬新製品の入荷状況についてです。 この”暑い!!”時にって思ってしまいますが、当店の感覚でいくと、盆明け頃から入り始め、9月の声を聴く頃には、
ビタミンカラー2013-06-22

ここ数日ですが、やっと梅雨らしい天候になっている刈谷地方です。 すこし湿気も多く、何となくじっとりした感じです。 こんな時には、元気の出る「ビタミンカラー」のお品はいかがでしょうか? 高発泡の最新ウレタンソールを使用し、とても軽く出来上がっています。 お履きいただいたお客さま方も一様に驚かれるくらいです。 デイリーに颯爽とお履きいただきたいFinncomfortです。
暑くなってきました2013-06-14

今年の梅雨は「空梅雨」なんでしょうか?? 雨も欲しいこの頃です。 昨日、今日と、ここ刈谷も30数度の気温です。 暑くなってきますと、やはりサンダルをおすすめしたいですね。 いろいろなタイプのサンダルが貴女をお待ちしているのですが、今日はこれを載せてみました。 当店でもご好評の”VaBeene”のメッシュサンダルです。 手編みメッシュの柔らかさとしなやかさ。 お履きいただ
サマーブーツ完売2013-06-07

オーストリアの美靴 Think! その2013年SSの人気商品「サマーブーツ」が、本日完売いたしました。 その最後の一足、岡崎市のSさまにお買い求めいただいたのですが、ブルーのデニムにピッタリ。 おみ足にもジャストフィットで、満面の笑みとともにお持ち帰りいただきました。 あれだけよろこんでいただけると、ホントうれしい!ですね。 ちなみに、パンツの裾で隠れている部分は &
Vabeene工場見学その72013-05-27

ポルトガルは、質のよいコルクの生産で有名です。 そのコルクをふんだんに使って、Vabeeneのフットベッドは作られています。 このコルクを厚さや固さ(柔らかさ)を考えて、理想的な構造になるように裁断と貼り合わせを行います。 ここまでになるのにも、裁断をする人、接着をする人、それぞれの持ち場で一生懸命作業をしています。 こうして作られた、フット
Vabeene工場見学その62013-05-27
連続で書いてきました「Vabeene」工場見学のご報告、そろそろ終わりにしようかと思っています。 我々が考えていた以上に、細やかで丹念な手業での作業にとても感動してしまいました。 現代のもの作りの現場では、効率やCPが重視され、いかに早くたくさん作るかのような考え方が主流を占めていたように思います。 時間あたりたくさんの製品を作って、それでコストを下げて価格的に優位に立つ。 そんなコモディティー化
Vabeene工場見学その22013-05-17

さあ、その翌日。 いよいよ念願の「Vabeene社の本社工場」見学へ出かけます。 ワクワクしてきます(*^_^*) 朝8時半にお迎えの車が来て、田舎道を走ること10数分で念願の地に着きました。 そこは、小さな村の住宅地の奥の方にある一見すると普通の民家のようなたたずまいのところです。 この写真は、後で金型の協力工場へ出かけるところ(エントランスの様子です) 出迎えてくだ
Vabeene工場見学その12013-05-15

先に書きましたように、8日のお昼過ぎに中部空港を飛び立ちました。 空路そのまま経由地のフランクフルト、、、、ではなく、成田に降り立ち、その後都内で少しお仕事。 そして、日付の変わる9日(木)の深夜というか早朝1時に、羽田を離陸。 今回のこの工場見学会。 現地集合現地解散なので、他の方々がどのルートで入られるのかもわからず、取りあえず出発! 集合するホテルも、出発3日ほど前に知ったくら
ただいま~(*^_^*)2013-05-14

帰ってきました(*^_^*) 8日昼から出かけて、今日14日昼前に帰国。 「弾丸ツアー」でのポルトガル行きでしたが、やはり出かけて良かった!です。 よく、「百聞は一見にしかず」と云いますが、実際ひとつの体験は百見をも超えますね。 当店でお客さま方にとてもご好評の「Vabeene」。 洗練されたデザインに斬新な色使い、そして、それでいて、どなたもが納得される「履き心地」。
ミニミニショールーム2013-04-28

おさだウイズ店、今回の改装を機に、店頭での商品陳列を大幅に減らしています。 それは、靴っていろんな特長や性質があって、履かれるお客さまによって、適、不適があります。 例えば、シュナイダーの靴がピッタリくるようなおみ足の細いお客さまが ”Think!” の靴を望まれても合わないのですね。 Think!はとても素敵な商品ですが、木型的には少しゆったり目なんですね。 それなら、ずらーっと並