マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 商品情報 > タイプ別 > どんな状況で履かれるか > もしもに備えて・・・
もしもに備えて・・・2006-10-27
昨日、自宅の火災保険&地震保険の更新でした。
地震保険の料率が、来年からまた上がるとか。。
(愛知県を含め太平洋側7県で大幅アップ。福井や兵庫のように50%近く下がるところもあり、全体的には7.7%の下げとのこと)
うーん、頭が痛いですね。
やはり入っておかないと、何かの時にはとても困ったことになるし。。
保険屋さんに聞いてみると、新規加入率はかなり上昇しているそうです。
それでも、料率アップということは、近いのかな?(東海・東南海・南海)と思ってしまいます。
いずれは来るようだし、それなりの準備や覚悟をしておかなければ・・・
もしもの時に備えての話なんですが、
非常袋だけではなく、靴の用意 もきちんとしおくと良いですよ。
パニックになったとき、履きよい靴がなくてスリッパとか突っかけ、最悪の場合は裸足で災害現場に放り出されると、大変なことになります。
ガラスの破片は言うに及ばず、いろいろな障害物などが待ち受けています。動けなければ、とても危険なことになるのは火を見るよりも明らかですよね。
非常用としては、ソール(底)がしっかりしていて、覆っている部分が多い ものがよいと思います。プラス、すっと履けるものがイイです。
(写真の靴は参考です)
普段、すっと履けるものはあまりよくないよと言っている横丁の靴やですが、こういう靴は別。緊急時用の靴はかぶりが深くても、すっと履ける靴!
用意をしておいた方がよい時が、近づいているようです。
皆さまも、備えの再点検を!