いくら良いものでも、正しい使い方をしないと・・・
大分寒くなってきました。
(って言っても、北海道の方々からみれば、「何言ってんだ!」てなことでもありますが。。。)
実は、横丁の靴や 両手の指の靱帯にダメージを持っています。
普段でも、指を使って重いものを持つと、痛みが走ります。
寒くなってくると、これが顕著になってくるのです。
それで、「寒い」というのは困りもんなんです^^;
この、指靱帯の損傷の原因なんですが、転んだとき痛めてしまったのです。
昨年の春頃、ある公園で、当店でも人気の「MBT」を履いてウォーキングをしていたのです。
とても快適に歩いていたのですが、ちょっと喉が渇いてきて、ウォーキングコースの近くにあるカフェに入ろうと、”不用意” にコースから芝生のエリアに跳ねたのです。
そうしたら、着地したときうまくバランスを取れなくて倒れたんです。
普段から、お客さま方には、
「MBTは固い路面は得意ですが、やわらかい芝生などは要注意ですよ。しっかり注意してゆっくっりしっかり踏むようにしてくださいね」
などとお話ししていたのに、当の自分がホント不用意に行動して無様な目に遭ってしまったのです。
そして、その時に転び方が悪くて、靱帯を損傷してしまったのです。自業自得もいいところの話です。
MBTは、とてもすばらしい商品です。
固い路面を「自然の土の上」のようにしてくれる優れもの!です。
要は使い方次第です。
どんな良いものでも、扱い方を誤れば怪我をしたり、損害を被ることもあるって、当たり前の話なんです。
どうか、皆さまもMBTをご使用の際には、そういうことにご注意いただいて、お履きくださいね。
そうすれば、とってもハッピーな気持ちになれること請け合いです!(^^)!
寒くなって、ちょっと思い出したので、私のドジ具合と、そこからの教訓(大げさな^^;)を書いてみました。