マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 考えていること > 靴やのひとり言 > 人生、愉しんだ者勝ちかなって思います
人生、愉しんだ者勝ちかなって思います2020-08-17
人それぞれいろんな考えをお持ちですから、決して押しつけるなんてことではありませんが、
もう少し自分の心のままに生活&人生を愉しまれたらいかがかなって思うのです。
おさぴー、この夏休みの6日間ほぼ自宅にいませんでした。
涼を求めて、美味しいものを探しに、そして「気」の満ちているところを選んであちこち出かけていました。
行った先で出会った方の中に「もうストレスでなんとも嫌になって、県内ならいいだろうって出かけてきました」という方がおいでになりました。
おさぴーなんぞは6日間で1府6県を巡りましたが、まったくノープロブレムです。
コロナのこともかなり研究が進んできたようで、こうしたらいけないってことがわかってきたようです。
新型コロナ「正しく恐れて」 わかってきた特徴と対策(日本経済新聞より)
それを避けて、あまり人の居ないところでしっかり対策をとって出かければ心配ないって思っています。
ところで
本当に「コロナ」って怖いものなのでしょうか?????
頭のネジの外れているおさぴーからすると、コロナよりもマスクで熱中症、営業自粛で経済殺して首つり続出の方がはるかに怖いです。
コロナを軽くみる病気だとは言わないけれど
お餅つまらせて年間千人。
かなり減ってきましたが、交通事故で数千人。
インフルエンザも数千人(それもワクチン打っていて)。
肺炎では年間数万人。
自殺者で云えば、2~3万人とも。
残念だけど人の命ははかないもの。
なぜコロナだけ特別にリスクゼロにしようとするのかわかりません。
交通事故危ないから外に出ないでとは言わないし、お餅危ないから食べないでとか販売中止にはならないですよね?
って、話が逸れてしまいました。
ステイホームでイライラを募らせて自粛しているより、きちんと対策をして外に出ましょう、経済廻しましょうって考えなんです。
最終日に出かけた新城の山の奥にある「百閒の滝」も素晴らしかったです。
百間滝のおさぴー、今回はしっかりCRISPIを履いて出かけました
ご存じの方もおいでかも知れませんが、この滝は愛知県では最大で、しかもSN磁場ゼロと云われているところです。
愛知県で最大の滝、見る価値行く価値ありますよ
云ってみれば、超パワースポット。
滝の上が一番のパワースポットと言われています
こんなところで「気」を浴びていれば、いやぁ、これこそ「命の洗濯」。
免疫力アップと勝手に思っています。
おさぴーのお友達に聞いたところ、ステイホームの影響か、食べるもの生鮮4品は昨年よりメッチャ売上が伸びているとのこと。
これはコレでとってもよいことで、「必需」の品も大切ですが、
自分のこころが踊り出すような愉しさを求めてお金を投じることもメッチャいいことだと思っています。
おさぴーのある勉強会のお友達は中古のロードスター(オープンカー)を購入して改造して愉しんでいます。
九州は熊本県のTさんの愛車「ロードスター」、いいですねぇ。。
また、あるお友達は星空の撮影のために休みをソコにつぎ込んで愉しんでいます。
東京は八王子のHさんの素晴らしい星空の写真、いいですねぇ。。
これってほかの人から見たら「え~、なんで?」って言われるようなことかも知れませんし、おさぴーのようにほっつき歩いていると、「なんとか警察」って輩からクレームが来るかも知れませんがいっこう構ったことではありません。
限られた人生のなかで一生懸命世のためになる(と思っている)お仕事に精を出して、プライベートな時間はしっかり遊ぶ(学ぶ)のがいいのではないかと思っているのですが、これを読まれた方はどのようにお感じになったでしょうか?
炎上覚悟で(そんな大した火事にはならないですが)書いてみました。
ああ、すっきりした。。。。
人生を愉しみたいときに履く靴は、快足楽歩カンパニーおさだウイズ店へどうぞ。
最後にこれを書きたかった(笑)