マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 靴の選び方
取説のある靴やさん2016-01-17

快足楽歩カンパニーおさだウイズ店には、お店のと云うか店主の取説(取扱説明書)があります。 取説がある靴やさんなんて変わってますよね(笑) 店長のおさぴー(横丁の靴や)は、全国でも11名しかいない数少ないマスターシューフィッターであり、靴やフィッティングに対しての造詣は深いのですが、熱や愛情がほとばしるあまり、お客さまに対して失礼なことを言ってしまうことがあります。 例え
名画に見る靴2016-01-12

海外の美術館などに行きますと、横丁の靴やはご婦人方の足元を見つめています。 職業病でしょうか(^_^;) 女帝の履いていた靴(右側の靴) こちらは、ロシアの美術館に飾られていたエカテリーナ2世の履いていた靴(だったと思います、もし違っていたらゴメンなさい)です。右側の靴です。 結構、甲が深めでしっかり足に添っていて、ヒールも安定した形状で、履き心地の良さが目に見えます。
入ってきました!2015-12-23

実は、写真のこのブーツ、数年前に発注したことがあるのですが、その時には入ってきませんでした。 おすすめのフットウェアです(*^_^*) その時には当快足楽歩カンパニーおさだウイズ店だけの注文しかなかった、と云うことでメーカーキャンセルになってしまったのです。 それが、時を経て(なんか映画の「スターウォーズ Ⅶ」みたい)入ることになりました。 イタリアCRISPI社の製品
行動が速い!っていいですね2015-12-10

一週間ほど前に、facebookで、当店のお客さまが下記の投稿をしてくださいました。 – – – – – – – – – – 刈谷にあるレジェンドな靴屋さん「快足楽歩カンパニー おさだwith店」 ここで靴を買って今日でちょうど2ヶ月になりますが、まさに快適そのもの! マジックテ
ああ、勘違い2015-12-07

このブログで何度も書いていることですが、「やはり!」と云うか、多くの方々が勘違いされていることがあります。 この金・土・日の週末、快足楽歩カンパニーおさだウイズ店には、新しいお客さまが幾人(幾組)かお越しいただきました。 そして、結構その中の多くの方に共通していたのは「ゆるい靴」を履いていて、足の具合を悪くしていることなんです。 ゆるい靴の方が”ラク” だろうと云う気持ちからなのですね。 ピッタリ
おさだの取説、出来ました。2015-11-15

少し前から、作成に取り組みはじめていた「おさだの取説」、ほぼ完成しました。 おさだの取説のメインの面です 最初から、文章や挿絵、デザインまで、当店の青木が手がけてくれました。 お客さまに近い感覚、若くて自由な発想で深みまで見通した分析を基に作ってくれました。 快足楽歩カンパニーおさだウイズ店と云うか、店長の横丁の靴や(おさぴー)はちょっと変わり者です。 それに、全国でも
大は小を兼ねないのか2015-11-12

「大は小を兼ねる」って言葉がありますが、ことAppleに関しては違うようです。 Appleの電源コネクター三種盛り iPhone、iPad、Mac Bookと機種によってさまざま。 「おお~い、一つにまとめてくれ~!!」って云いたいところですが、接続する規格によってどんどん新しいものが出てくる。 これは、ちょっと困りもの。 これこそ、「大は小を兼ねる」ようにしてくれれば
店頭看板2015-10-23

快足楽歩カンパニーおさだウイズ店の青木が描いてくれる店頭のA型看板。 いつもは、その時々のお勧め品などを書くことが多いのですが、通常パターンはこれです。 青木が描いてくれる店頭のお迎え看板です(*^_^*) 商品をあまり店内には出していないおさだウイズ店ですので、これまではあまりPOPは必要ないと思っていたのですが、こういった看板の他にも、店内にも分かりやすいPOPを増
ネットでの情報発信2015-10-22

ごめんなさい。 この二・三日、ブログやfacebookなどで、パソコンのことやネット接続のことを続けて載せてしまいました。 なにも、これは自分が「オタク」ってことを言いたい訳ではなくって、どうすればもっと多くの方々に伝えられるかなぁ、ということを考えていたからです。 よく、例えに出して申し訳ないのですが、世の中にはまだまだ「靴難民」の方が多いです。 この頃、びっくりするくらい新しいお
ちょっと違います!2015-10-19
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店では、いろいろな国の履き心地の良い靴を取りそろえています。 FinnComfortやThink!、Ganterといった足の健康を考えたオートペディの骨格をまとうコンフォートシューズもあれば、Vabeene のようなお洒落で尚且つ履き心地を高次元でまとめたものもあります。 その中で、異彩を放っているのはこのMBTというフットウェア。 ローリングソールに加