Loading...

「ちょっとズレてる」が生む大きな問題

2025.06.23

今朝、お店の開店準備中に、スマレジ(iPadで使うレジシステム)が反応しなくなりました。

画面は真っ暗、電源も入らない──軽くパニックです。

充電ゼロ
起動してみたら放電されていて残量がありません

クレジットやQR決済は別系統なので大丈夫ですが、肝心のレジが動かないのは困りもの。

調べてみると、なんと充電がゼロ。

昨日は100%だったのに…。不思議に思ってスタンドを確認したら、原因は「ほんの少しのズレ」。

iPadの接点
iPadとこの接点がぴったり合っていないと充電されないんです (T_T)

iPadを充電する端子が、わずかにスタンドからズレていて通電されていなかったのです。マグネット式の接点がしっかり噛み合っていなかったんですね。

たったそれだけで、一晩でバッテリー切れ。

でも、ふと思ったんです。

これって、人が身につける「ウェア」も同じだなって。

・メガネがちょっとズレてるだけで気持ち悪い

・入れ歯が少し合ってないと違和感だらけ

・靴がほんの少し大きいだけで、足が痛くなる

つまり、「合っている」ことって、思った以上に大事。

でも、世の中にはまだ「なんとなく履けてるからOK」な靴を選んでいる人も多い。

既製品の靴は、誰にでもある程度合うよう作られています。だから安くできる。

でも、「ぴったり」とは違います。

そこで、私たちシューフィッターの出番。

足の形や左右差を見極めて、ベストな一足を見つける。そして、必要があれば微調整を加える。

これが、「既製品なのにオーダー感覚」と喜んでいただける理由です。

合わない靴を履いていると
靴が合っていないと途中で脱ぎたくなってしまうのです

おさだウイズ店では、そんな“ちょっとした違い”を当たり前に大切にしています。

その積み重ねが、「気持ちよく履ける」につながっているんですね。

iPadの件も、今はスタンドをやめて直接ケーブル接続に変更。

これで「ズレない安心」が戻ってきました。

小さなズレが大きな違和感になる

でも、ぴったり合えば、生活はとても心地よくなる。

そのことを、今朝のちょっとしたトラブルが改めて教えてくれました。

コメント欄

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。