マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 最新記事

入荷状況・継続状況など
春色って、やっぱりイイね
まだまだ安定せずジェットコースターのような天候が続きますが、いかがお過ごしですか? 快足楽歩カンパニーおさだウイズ店では、この春の新しい商品が入ってきています。 昨日も、大小合わせて10梱包ほど。 そろりそろりと春の新作たちが入ってきていますよ お客さまの合間を見ながら開梱して検品、そして値札づけから格納まで多用に過ごさせていただきました。 やはり春色の靴たちやヨーロッパのソックスなど見ていると、愉しくなってきます。 ... 詳しく見る >>

靴やのひとり言
自分で考えることがとても大事
先日読んだ本。 「新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実」 日経プレミアム新書 おさぴー、昨年のコロナ発生時からウイルスや感染、免疫に関するいくつかの本を読んできました。 が、結構 ”トンデモ本”もあったりしました。 日本でもはじまったワクチン接種。 これまでとはまったく違う考え方、知見によって産み出された、言わば遺伝子治療領域の新しいワクチン。 それについて免疫学の著者が今わかることを書いているもの... 詳しく見る >>

商品情報
春のパンプス、可愛い三様
気分と共に靴の色も春めいてきますね。 新しい季節がくるとワクワクときめいてきます。 そんなあなたの足元に愉しさを添えてみたらいかがでしょうか。 今日は春色パンプスのご紹介。 左から右に少しずつヒールが高くなっています おさだウイズ店オリジナルカラーのシュナイダー よ~く観るとエンボス調の花柄が。 おさだウイズ店オリジナルシューズの春... 詳しく見る >>

上手な利用方法
再計測にお越しになりませんか
こんにちは。おさだウイズ店です。 皆さま、お変わりございませんか。 このコロナ禍で「巣ごもり」になっている方も多く、運動不足なのか「コロナ太り(泣)」って嘆かれていらっしゃるお客さまもお見えになるようです。 そんな、おうち時間の長いお客さまへのご提案。 足の計測って、ミリ単位で絶妙なコツがいるんです ご自分の足が変わっていないか再計測にお越しになりませんか? 初めての方には「ご相談料」をいただいていますが、一... 詳しく見る >>

お店のこと
おさだウイズ店のスタッフ
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店には、店舗に三人事務関係に一人、計4人で運営しています。 もう一度、どんな人がいるのかあらためて紹介させていただきます。 ふ~ん、こんな人たちでやっているんだってお読みいただければうれしいです。 おさだウイズ店の全員、事務関係も含めてシューフィッターなんですよ。 シューフィッター資格認定証や商標登録証、ワクワク系実践会トロフィーなど 大黒柱のやまだ(山田美智子) ... 詳しく見る >>

商品情報
愉しい「春のソックス」が入ってきましたよ~
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店では、履き心地のよいフットウェアをご提案している立場として、足にやさしく機能的でなお且つ愉しくなるソックスも扱っています。 オーガニックコットンを使用した、やさしい色合いのソックスたち、日本製です。 1,600円+税。 ポルトガルから入ってきた、POPで色鮮やかなソックスもおすすめですよ。 1,300円+税。 和紙(吉野葛)をミック... 詳しく見る >>

上手な利用方法
おさだウイズ店が「ご相談料」をいただくのは。。
快足楽歩カンパニー おさだウイズ店では、 初めてのご来店時に「ご相談料」3千円をいただいています。 「相談するだけで、3千円も取られるの?」とおっしゃる方も、確かにございます。 おさだウイズ店では、しっかりお時間を取ってお客さまのお話をお聴きし、計測から足のお見立てをして、そのお方のご要望に沿ったフットウェアをご提案しています。 そのための時間の費用としていただいています。 足の計測って、見ている以上に細かいのですよ。機械より断然手計測の方が優ります... 詳しく見る >>

入荷状況・継続状況など
そろそろ陽の感じが変わってきましたね
やはり、立春過ぎると変わってきますね。 何となく「気(春の気配)」が感じられます。 春になると、なんともなしに心も浮き立ちますね。 そんな足もとにいかがでしょうか? うっすらと花の模様があしらわれています。ヒモも白とオレンジの二色使い分けられます。 こちらは、ドイツGANTERの足に快適な靴。これからのお出かけにいかがですか? ポチリポチリと春の装いの靴たちが、皆さまのお越しをお待ちするようになってきまし... 詳しく見る >>

歩・遊・想
アートってたのしい ❤
昨日久しぶりに美術館へ行ってきました。 先日お客さまから鑑賞券をいただいていて、岐阜県の岐阜現代陶芸美術館までひとっ走り。 池田さん、鑑賞券ありがとうございました。 お目当ては、アンドリュー・ワイエスと丸沼芸術の森コレクション。 貴重なしでこぶしの林を迂回するために設けられた長い廻廊を進んでいきます しでこぶしの林を迂回する長い廻廊を抜けると、近代的で美しい美術館が現れます。 二年ぶりの岐阜県現代陶芸美術館、きれいですねぇ &... 詳しく見る >>

日常の生活
寝る子は育つ
って言いますが、おさぴー齢60の後半ですが、毎日しっかり寝られます。 「寝る子は育つ」って云われますが、本当のようです 現代の人って睡眠が足りていないって云われていますが、寝ることって本当はとっても大事なことなんですよね。 おさぴーはしっかり実感していますが 寝ている間に身体の機能が再調整されるし、なによりその間に宇宙の造物主とコンタクトをしてその叡智をいただくことが出来る と云われています。 それに免疫機能のアップにも欠かせな... 詳しく見る >>