安さ、便利さの裏にあるもの
2025.08.09
最近、ネット通販や旅行予約でのトラブルがニュースになっています。
頼んだ商品が届かなかったり、届いても粗悪品だったり。
旅行では現地に着いたら予約したはずの部屋がなかった…というケースもあるそうです。

よく調べると、あまり聞いたことのないサイトや海外の事業者だった、ということも少なくありません。
背景には、やはり「価格の安さ」だけで選んでしまう傾向があるようです。
もちろん、お値段は大事です。
でも、ただ安さだけを追い求めると、思わぬ落とし穴にはまることがあります。
どの業界でも、多くのお店や会社が“適正でリーズナブル”な価格設定を目指しています。
おさだウイズ店の場合、ネットの価格と比べられることもあります。
でも、同じ商品でも「販売の仕方」や「そこにかかる手間・技術」はまったく違います。
ネットで単に商品を送るのと、実際に足を計測し、試し履きの感触を見ながら微調整してお渡しするのでは、かかる労力もコストも異なります。
だからこそ、当店では
「お客さまが快適に履き続けられる一足」をお渡しするために、
計測・試履き・調整までしっかり行い、日々の体調や歩き方も考えてご提案しています。
同じ値段で“ネットでポチ”と同じサービスは、やはりあり得ません。
値付けには理由があります。
今回の旅行予約サイトのニュースを見て、
改めて「安心できる場所で、信頼できる人から選ぶ価値」を感じた次第です。