Loading...

人生が変わる「靴」選び

2021.10.27

今日はちょっと硬いブログ記事ですが、お付き合いいただけるとうれしいです。

 

あなたもまわりの方も仕合わせになる「フットウェア」を一緒に選んで笑顔になれる靴屋さん。

 

 

おさぴー

ちょっと吠えてるおっさんが「おさぴー」です

 

それが、快足楽歩カンパニーおさだウイズ店です。

 

 

靴選びって、眼鏡や入れ歯などと同じで、履かれる方の足にピッタリ寄り添っていないとダメなんですよ。

 

先ずはきちんと計測をして、その方のおみ足(ペドタイプ)に適した靴を選ぶことから始まります。

 

 

ペドタイプ

あなたの足はどのタイプ?

 

合っていないと、疲れてしまったり、靴擦れや胼胝(たこや魚の目)が出来たりと、身体に異常が出てきます。

 

でも世の中、結構多くの方々は「こんなもの」くらいの感覚で履かれておられるようですが。

それは実にもったいないことなんです。

 

 

足の計測01

足の周径をきちんと測らないと、正しい靴をお勧めできないんですよ

 

足の計測02

自分の足の長さ(足長)ご存じですか?

 

足裏の状態

足裏の情報もとても大事なんですよ

 

足の計測や観察から、その方の足に快適な靴選びが始まります。

 

そして、人の足って左右差があるのが普通でなんです。普段はあまり意識もされていないと思います。

 

でも、それをきちんと微調整して差し上げるだけで、グンと履き心地がよくなります。

 

 

靴のフィッティング

選んだ靴を実際にお履きいただき、チェックしていきます。
もちろんお歩き頂き、「歩様」なども見ていきます。

 

左右の足の状態によって、微調整も施していくのです。

 

 

セルフチェック

ご自分で出来る「セルフチェック」の仕方もご伝授しています

 

 

そうすると、「まるで履いてないみたい」と云う状態になっていくのです。

 

 

体験してみないと実感出来ませんよね。

 

 

人生100年時代。

 

これからのあなたの「歩き」を快適なものにして、すてきな人生を送るためにも「靴選び」を考えてみませんか?

 

 

コメント欄

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。