マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 靴のタイプ
こんなコンフォートシューズもあり!です2019-02-01

とっても履き心地がよく、メンテナンス次第では10年以上も履ける質実剛健なドイツ靴。 その筆頭でもあるFinn comfort(フィンコンフォート)」 おさだウイズ店でもとても大事な靴なのですが、これまではどうも硬いイメージがつきまとっていました。 ですが、ここ数年で大分変わってきて、愉しいものが増えてきました。 そして、 今年2
どちらの靴が履きよいのでしょうか?2019-01-14

よく「履きやすい靴」とか「履きよい靴」と言われることがありますが、それはどんなものでしょうか。 例えば、写真の靴ですが、 「履きやすい(脱ぎやすい)」靴は、左側のものだと思います。 スリッポンで靴べらがあれば、比較的簡単に脱ぎ履き出来ます。 しかし、長く着用されるときに「履きよい(履き心地のよい)」靴は、右側のもの
少しずつですが進化していきたいものです2019-01-03

おさだウイズ店ではいろんなことにチャレンジしています。 その一つが、”市場にないなら作っていこうプロジェクト”です。 ご存じのように、おさだウイズ店は小さな靴屋です。 でも、お客さまによろこんでいただけるようになりたいって云う熱はやけどしそうなくらいにあります。 これまでで難しかったのは、おみ足の細い(甲が薄くてひょろっとした)おみ足に合う靴を探すことでし
そろそろブーツが恋しくなりますね2018-10-13

一昨日辺りから急に冷え込んできましたね。 この夏から秋まであまり気温が下がらなかったので、急な冷え込みは身体にきます(^^;) そろそろブーツって気がしませんか? おさだウイズ店には、暖かくて軽やかに履けるブーツたちが入ってきていますよ。 ポップで軽やかで、しかも暖かいブーツ入ってきていますよ これら
やっと出来てきました2018-10-07

おみ足の細いご婦人の靴って、探してみると少ないんです。 靴っていっぱいありそうなんですが、スタンダード(標準)なおみ足のものはいくらでもあるのですが、イレギュラーなサイズやウイズ(甲周り寸法)のものは、ホント少ないのです。 おさだウイズ店では、そのような方々のために「スレンダーフットの守護神」とも言うべきシュナイダーに力を入れて取り扱っていますが、少々高額なんです。もち
もう一つの履き心地のカタチ2018-09-28

以前から、甲の細いすらっとしたおみ足の方が増えていることを、このブログでも何度も書いています。 エレガントタイプですとシュナイダーという選択肢があるのですが、長歩きにも推奨のしっかりしたフットベッドの入った靴は少ないのですね。 そんな中でも、おさだウイズ店で扱っています、こちらのフットウェアは自信を持っておすすめできるドイツ・Finn comfort社の細
履き心地のカタチも変わってきました2018-09-24

快足楽歩カンパニー おさだウイズ店でも一番人気の、ドイツ・Finn comfort社のフットウェア。 履き心地と耐久性に関してには文句のない商品でしたが、人によってはちょっとゴツかったり面倒くさかったりするところがウィークポイントでした。 でもね。やはり、世の中は進化しているんですね(*^_^*) こんなスッキリしたシェイプのものや &nbs
新しい靴にワクワクです2018-07-10

東海地方も昨日梅雨明けし、今日は朝から快晴の夏空になっています。 それに併せて、横丁の靴やおさぴーも新しい靴をゲットしました。 やまださんからは、「おさぴー、もっと格好よく履いてね」って言われました(^_^;) 先月よりおさだウイズ店で好評理にお求めいただいているレザースニーカーの限定バージョンです。 足元拡大して
ご用途に合わせた品揃えを心がけています2018-05-27

昨日もお陰さまでご遠方よりお越しの方々も含め、朝から閉店過ぎまで、愉しいお仕事の時間を過ごさせていただきました。 ホントありがたい限りです。感謝申しあげます。 その折に感じたことですが、やはり手前どもシューフィッターからみると当たり前のことでも、世間一般的には勘違いされていることがらが多いようです。 つま先の捨て寸(つま先の靴の中での余裕)や、甲でしっくり留めて靴内で足が動かないよう
もうそろそろご準備、いかがですか2018-04-13

まだ少し天候がそろっていませんが、ボチボチと夏に向けてのご用意いかがでしょうか? 今日は、このところ人気のよいFinn comfortのサンダルをご紹介。 毎年ご好評のFinn comfortのサンダル こちらのサンダル、毎年おさだウイズ店ではご好評の品ですが、毎年カラーなどが変わってきます。 今年はコチラ。 いざ暑くなってくると、これらは売