マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 歩・遊・想
どこかへ行きたい!2021-01-20

って、お思いになりませんか? ここのところの「自粛宣言」で日々の生活が目詰まりになって、潤いがなくなっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 ず~っと家の中じゃ身体も心も病んでしまいそうと思うのは、おさぴーだけでしょうか。 今は時節柄少しおとなしくしていますが、本音で言えばあちこち「魔法のほうき」に乗って出かけたいものです(笑) &nb
伝わりにくいこと2021-01-10

このコロナ禍で、テレワークなどリモート(オンライン)でのお仕事が急激に増えてきているようです。 一度知ってしまえば、もう元には戻らないとも云われている「ニュースタンダード」のお仕事風景ですが、「心地よさ(こころが感じる気持ちよさ)」はやはりリアルでないと伝わらないって感じます。 先日、足底腱膜炎でお越しいただいたお客さま。 ご夫婦でお越しいた
いいお正月でした2021-01-04

今日から快足楽歩カンパニー おさだウイズ店、新しい年の始動です。 ぜひ、皆さまと仕合わせなキズナを深めていきたいと願っています。 どうぞ、私どもと繋がってくださいね。よろしくお願いいたします。 ところで、皆さま年末年始はいかがでしたか? おさぴーはここ数年にない「ゆったり感」を味あわせていただきました。 お友達からすすめられたものや、読んでお
人生って愉しんだもの勝ちかなって2020-12-18

15日から三日間、長野へ行っていました。 尊敬できる方々との研修旅です。 と云っても、、セミナーに参加したり缶詰になって何かするって訳ではなく、行き当たりばったりで冬の長野を愉しんじゃおうってものなんです。 絶対外せないのは善光寺と戸隠神社、それに小布施の北斎館です。 それ以外はノープラン、ノースケジュールで気ままに情緒的体験をしていくのです
安心して託せる相棒2020-12-15

久々に各地で「大雪警報」が飛び交っています。 暖冬だった日本に猛烈な寒気がやってきたようです。 そんな中、おさぴーは三日ほど出かけるのですが、行き先は雪国(になってしまったようです)。 当初はまったくそんな気象状態は考えていなくって、少し暖かい格好で出かければよいかなあって思っていたのですが、完全にギアチェンジ。
晩秋の古都を愉しんできました2020-12-09

ちょっと遅くなりましたが、ご報告です。 先月、おさだウイズ店のお客さまと共に京都の秋を愉しんできました ※ JR名古屋駅に集合して、新幹線で30分ちょっとで京都駅へ到着。 そこからタクシーに乗り合わせて、妙心寺へ。 臨済宗総本山である妙心寺の本堂にて、座禅を皆さまと一緒に組んでみました。 妙心寺本堂のふすま絵、狩野
おさぴーの座右の書2020-12-07

別に押しつける気など全くありませんが、この頃「この本に出逢えてよかった!なぁ」って、時に触れて読み返す書籍の写真を撮ってみました。 おさぴーの座右の書「中村天風師三部作」 数年前に日本経済新聞社(だったと思いますが)の紙面で、「私の座右の書」というテーマのコラムがあって、その最初にあの日本電産の永守社長(当時)の記事が載っていました。 その時の写真もこんな
癒やされる~2020-12-03

昨日のこと。朝起きて空を見たら絶好の行楽日和。 そうだ!奈良へ行こうって思いつきました。 考えるよりもふっと感じたことを実行に移しているおさぴー。 すぐにひとっ走り。 10時過ぎには奈良の国立博物館前に着いていました。 奈良国立博物館・仏像館 ゆっくりと仏像館をめぐりました
多くのご縁に感謝の日々です2020-12-01

毎回言っているようですが、この頃時間の流れがメッチャ速いように感じます。 特に今年は世界的な感染症のせいでバタバタしながらも、あっという間に一年が終わろうとしています。 そう、今日はもう12月1日、師走です。 なにかジェットコースターにゆられている気分。 今年一年なにかを成し遂げられただろうかと反省すると、多くのことができていないように痛感し
おさぴーって得な性格だそうです2020-11-19

一昨日は岡崎商工会議所さんにて商いのセミナーに参加し、昨日は刈谷商工会議所さんで自分が講師をさせていただきました。 二日続けて勉強会に身を置いて感じたのは、今の時代”積極的に情報を取り込もうと云う姿勢”がその後を分けるってことです。 ただでさえ、情報格差が云われている時代。 せっかくのチャンスがあっても、それを活かさないのはもったいないって思ったのです。