マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 商品のこと
靴選びって奥が深い!んです2021-01-17

先日お越しいただいたお客さま。 入ってこられるなり、「こんな靴、あるかな?」と。 履いてこられたのは、某有名メーカーの革底のスリッポンタイプの靴。 ※ スリッポンとは紐などの留める装置がなく、すっと履ける靴。 残念ながら当店には置いていないタイプなので、「まことに申し訳ありませんが、このようなタイプの靴はないんですよ」と申し上げたところ、「どんなものならあ
おさだウイズ店のめざすところ2021-01-08

こんにちは。 快足楽歩カンパニーおさだウイズ店店主のおさぴーです。 いつも私たちとつながっていてくださって、ありがとうございます。 今日は、まだ当店をご存じない方のために おさだウイズ店がどんなことををしているかをお話させていただきます。 二分少々の動画です。ご覧いただけると嬉しいです。ありがとうございます。 つた
いいもの発見隊で~す2021-01-06

年明けと共に、また寒波襲来のようですね。 そんな時によろこんでいただける暖かいソックスや、普段に持てておしゃれな小物入れなどが少しずつおさだウイズ店に入ってきています。 ウール素材の暖かソックスです、もちろんメイドジャパン。 レディース、メンズあります、価格は1,000円から とても可愛い「がま口」、コインケースとしてもいいですし、小物入れと
味わいのある靴2020-12-21

快足楽歩カンパニーおさだウイズ店に一足非売品で展示している靴があります。 これは、当店のやまださんが20年前に求めて履いていたもの。 その後、きちんとした靴を履くことによって足のサイズも変わり(細くて長くなりました)、もう履けなくなったドイツ・Finn comfortのブーツです。 革も
もうこの先、手に入らない!2020-12-19

おさだウイズ店で長年お取引をしてくださっていたバッグ屋さんがこの年末で会社をたたむことになりました。 創業以来70数年、世の中に素敵なバッグをおくり続けてくれていたのですが、ハンドメイド生産のバッグ屋さんで、造ってくれていた職人さん達が寄る年波に勝てずやめるようになっていました。 最後までがんばってくれていた職人さんも今年で辞められることになり、寂しいですがピリオドを打
時と場所によって、靴は履き替えると吉かなぁ2020-12-13

おさぴー、先週もちょっとドライブへ。 静岡県島田市にある木製の「橋」を渡りたくて、出かけました。 大井川にかかる「蓬莱橋」、江戸時代にスリップしたみたいです。 大井川にかかる全長900メートルほどの木で設えられた「橋」。とっても情緒がありました。 おすすめです。一度行かれてみるといいですよ。 &nbs
靴屋ですが、なにか?(笑)2020-12-11

快足楽歩カンパニーおさだウイズ店 履き心地が良くって日々の生活が愉しくなる「フットウェア」を主に扱っていますが、それだけではなく、当店のスタイルでお薦めできる靴以外のアイテムも増えています。 新しいお取引先さまとのご縁で、ライフスタイル上の様々な商品を少しずつ、気に入ったものだけをチョイスしてお届けできるようになってきました。 今日入荷したバ
オーダー靴とバイクのある絵2020-11-24

先日、ちょっと遠くから1,100ccのバイクで来てくださったKさま。 ご注文いただいていたお仕事履き用の靴を取りに来てくださいました。 欧州より届いたGIJS(ハイス)のドレスタイプです。 GIJS with Kさん、今回は赤の紐で締めるそうです 前にもこのGIJSをお求めいただいていて、今回は以前よりまた少しシャ
多くの笑顔に出逢えました2020-11-15

とってもありがたいことです。 一昨日・昨日と10数名のお客さま方に「シュナイダーのカラーオーダー会」にお越しいただきました。 普段の店頭とは様変わり、シュナイダーのサンプルがずらり並びます 普段の店頭とは違う数多くの商品サンプルと、いろいろな素材やカラーの革サンプルを前にして、少し迷いながら、それも愉しく、来年の春に入ってくる”
可愛い靴が入ってきました2020-11-13

お子さま用の新しいお勧め品が入ってきました。 一番最初に赤ちゃんに履いてもらう靴。 そう、ファーストシューズです。 イギリス製でカーフと云う牛革のよいものを手作りで造っています。 実際に歩き出してから履くファースト・ステップアップシューズ(多くの方々は間違えて、これをファー