マスターシューフィッターの靴選び | おさだウイズ店 > 履き心地
靴選びって奥が深い!んです2021-01-17

先日お越しいただいたお客さま。 入ってこられるなり、「こんな靴、あるかな?」と。 履いてこられたのは、某有名メーカーの革底のスリッポンタイプの靴。 ※ スリッポンとは紐などの留める装置がなく、すっと履ける靴。 残念ながら当店には置いていないタイプなので、「まことに申し訳ありませんが、このようなタイプの靴はないんですよ」と申し上げたところ、「どんなものならあ
やまだと青木の想い2021-01-15

快足楽歩カンパニーおさだウイズ店には 山田美智子さんと青木優子さんと云う二人のすばらしいシューフィッターがいます。 前回の代表者おさぴーに続いて、この二人の想いを撮ってみました。 ご覧いただけるとうれしいです。 おさだウイズ店のやまだです 山田美智子 ( Michiko Yamada
伝わりにくいこと2021-01-10

このコロナ禍で、テレワークなどリモート(オンライン)でのお仕事が急激に増えてきているようです。 一度知ってしまえば、もう元には戻らないとも云われている「ニュースタンダード」のお仕事風景ですが、「心地よさ(こころが感じる気持ちよさ)」はやはりリアルでないと伝わらないって感じます。 先日、足底腱膜炎でお越しいただいたお客さま。 ご夫婦でお越しいた
おさだウイズ店のめざすところ2021-01-08

こんにちは。 快足楽歩カンパニーおさだウイズ店店主のおさぴーです。 いつも私たちとつながっていてくださって、ありがとうございます。 今日は、まだ当店をご存じない方のために おさだウイズ店がどんなことををしているかをお話させていただきます。 二分少々の動画です。ご覧いただけると嬉しいです。ありがとうございます。 つた
令和3年の元旦に思うこと2021-01-01

新しい年の陽が昇っています 2021年の初日の出、愛知県刈谷市自宅マンションベランダより この令和三年を希望に満ちた年にしたいものです。 快足楽歩カンパニーおさだウイズ店 皆さまの足もとからの健康を考えたフットウェア選びとフィッティングに励んでまいります 履き心地と共に暮ら
安心して託せる相棒2020-12-15

久々に各地で「大雪警報」が飛び交っています。 暖冬だった日本に猛烈な寒気がやってきたようです。 そんな中、おさぴーは三日ほど出かけるのですが、行き先は雪国(になってしまったようです)。 当初はまったくそんな気象状態は考えていなくって、少し暖かい格好で出かければよいかなあって思っていたのですが、完全にギアチェンジ。
家の中もいいけれど、外へ出ると気持ちいいですよ~2020-12-05

おさぴーは何度も言ってますが、コロナって風邪としか思っていないので、普通にあちこち出かけていますが、家に閉じこもりの方も多いって聞きます。 でも、それでは身体の免疫力も落ちるし、気分も上がらないし、ホント身体によくないですよね。 無理に街に出ようとか、旅行しようよなんて言いませんが、せめて家のまわりを歩いてみるとかしませんか。 結構ご近所巡り
目からうろこ、ってあるんですね2020-11-27

とKさんは言われました。 昨日お越しいただいた、初めてのお客さま。 外反母趾でこの頃うまく歩けない、とのことでお見えになりました。 靴選びで困っていたら、東京のお友達から「近くにおさださんってよい靴さんがあるじゃない!」と云われて早速にお越しいただいたそうです。 お歳を伺ったら、まったくそんな風には見えない元気な方です。 &nb
可愛い靴が入ってきました2020-11-13

お子さま用の新しいお勧め品が入ってきました。 一番最初に赤ちゃんに履いてもらう靴。 そう、ファーストシューズです。 イギリス製でカーフと云う牛革のよいものを手作りで造っています。 実際に歩き出してから履くファースト・ステップアップシューズ(多くの方々は間違えて、これをファー
「履き心地」って知ると知らないでは、人生大きな差が出るように思います2020-11-09

世の中、観てみると 「靴の履き心地」を知って日々を愉しんでいる人って、どうもそんなに多くないように思います。 毎日お店に立って、新しいお客さまの応接に励んでいると、ホントそんな気持ちが強くなります。 「靴って、こんなに気持ちのよいものなんですね」 「おかげで足の痛みや疲れがなくなりました」 などのお声をうかがう度に ああっ、よかったなぁって悦びとともに、逆