よくお電話でのお問合せで、「外反母趾用の靴、ありますか?」との質問が寄せられます。 当店では「外反母趾用の靴はございません」ってお答えするのですが、「え~」って残念な反応で電話を切られてしまう方が多いのです。 中途半端な […]
ってことに、改めて気づかされました。 先日、大事な仲間たちと旅をしてきました。 先回のブログで感動的な紅葉の美しさを綴った青森行きでした。 おさぴー、10数年前から「人生と商いの勉強会」に参加させていただいていて、そこで […]
世の中、自分たちが知っていることや当たり前のことって解りきっているような感覚があってお伝えしていないことが多いようです。 そこで、改めて「シューフィッター」ってどんなことをしているのかをお伝えできればって書いてみました。 […]
この大型連休中に旅に出かけていました。 やまださん、青木さんには無理を言って行かせてもらいました。 おさぴーが参加しているEMSと云う社会人スクールで一緒のチームになった方々と「しま旅」へ出かけていました。 チームメイト […]
先日、ある方からお電話をいただきました。 「7~8年前にそちらで買った〇〇の靴で同じものがありますか?」 えっ?!です。 お客さまは買われたものを目の前にしてお話をされていますが、こちらはさっぱり解りません。 ようやくお […]
一年中履けて、とても気持ちのよい靴。 天然のメリノ・ウールを素材として使って、常にさらっと快適な靴空間をキープ。 これまでにはなかった新しいフットウェア。 そんなドイツ・ガンター社の逸品をご紹介。 先に3月のかわら版で少 […]
2020年のコロナから始まって、今回はロシアのウクライナ侵攻。 この21世紀に時代逆行の甚だしいこと。 おっと、のっけから毒のある言葉が続いてしまいました。 おさぴーは人の未来って明るいと考えている楽天家ではありますが、 […]
愛知県刈谷市にある、ドイツ靴を中心とした履き心地のよい靴を専門に扱っている靴店です。 店主のおさだは全国でも数少ないマスターシューフィッター、大黒柱のやまだはバチェラー(上級)シューフィッター、エースの青木は幼児子供靴専 […]
青木です。 今日は商品がどのように入ってくるのかを、お客さまにも知っていただきたくて書いてみました。 このような商品がどのように、おさだウイズ店へくるのでしょうか? おさだウイズ店では、主にヨーロッパのコンフォートシュー […]
今日はおさだウイズ店で行っている調整のことをお伝えします。 お歳とともに膝関節に変形が生じて痛みが出てくることがあります。 そんな変形性膝関節症の方に少しでもお楽に履いていただけるよう、靴のソ […]
今日はちょっと硬いブログ記事ですが、お付き合いいただけるとうれしいです。 あなたもまわりの方も仕合わせになる「フットウェア」を一緒に選んで笑顔になれる靴屋さん。 ちょっと吠えてる […]
おさぴーの大事なお友達に山本由紀子さんと云う方がいます。 岐阜県で132年続いている老舗の呉服店の4代目です。 今は5代目に承継し、京都に「山兵 サロン」を開かれ、歳時記に合わせて日本文化を学ぶ講座や、祇 […]
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店で取り扱っている靴(フットウェア)は、 インソール(フットベッドと云いますが)を交換できます。 気持ちよく何年もお履きいただいていると、圧によって一部が沈んできたり、足からの […]
おさだウイズ店でフットウェア(靴)をお求めいただいたとき、お客さまそれぞれの足に合わせて、微調整を施しています。 人の足って、左右がまったく同じと云う方はほぼいません。 左右で、長さ(足長)や […]
先日お越しいただいたお客さま。 病院で偏平足って言われて、靴選びに来てくださいました。 すっと観たところ、全然そのように見えなかったので、「ご自分の足裏、観てみますか?」とお訊きしたら、「え~ […]
おさぴー、二度目のワクチン接種が間近です。 ワクチン接種をすれば、感染させるリスクも自身が重症化リスクもグンと減りますよね。 おさぴーは回遊魚なので、動いていないと […]
おさだウイズ店では4年前に登録商標で 「快足楽歩カンパニー」 を取得しました。 これからの成熟社会では、単に「モノ」を商っているだけでは […]
昨日、ある企業さまから取材を受けました。 東証一部の企業さんで、そこの社内報の「プロフェッショナルの人」コーナーに載せてくださるとのこと。 なんで、こんな田舎の小さな靴やに興味を持たれたのか不 […]
昨日は梅雨の晴れ間で気温も上がり、ご遠方からも多くのお客さまにお越しいただきました。 ホント、このご時世にありがたいことです。 そんな中、修理靴をお引き取りにお出でいただき、新し […]
今、ネットで検索すると「靴」もいっぱい出ています。 そこで、ポチッとすれば翌日か翌々日には、その靴が届く訳なんです。 が、おさぴーはメッチャ疑問に思ってしまいます。 「おひおひ、 […]