昨日は定休日でしたが、いつもご指導をいただいている神谷先生との勉強会でした。 ちょっと知恵熱が出るくらい課題をいただき、もっと世の中のお役に立つようにと叱咤激励いただきました。 う~ん、来年から新しい人も増 […]
このところ、とても充実した時間を愉しんでいる橫丁の靴やです。 大きな変化が続き、この先はどうなっていくのか見通しにくい世の中です。 でも、今日より明日は素晴らしいと楽観的に考えるようにしています。 &nbs […]
おさだウイズ店は、もちろん靴屋であり、お越しいただいた皆さまに日々の暮らしが愉しくなる「footwear(フットウェア)」をお求めいただくところでもあるのですが、手前どもが考えていることはその先にあります。 […]
これまでの靴とは違うフットウェアが入っています。 それが、コレ。 ドイツ靴などのフットベッドとは、また違う履き心地 足裏のデリケートな方には特に気持ちよいですよ 底 […]
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店には、新しいお客さまがとても多くお出でいただいています。 地方の小さないち靴小売店に、何時間もかけてお越しくださる。 それだけでも、大感激です。 お越しいただい […]
靴ひもの長さって、靴によっては「え~っ」って云うくらい長いものがあります。 そのまま履くと、ビロビロして格好悪いし、第一踏んだりしたら転けたりする原因にもなり危険です。 そんな時は、靴ひもを切 […]
この二・三ヶ月いろんなことが降ってくる、みたいな感じでした。 「えっ!」と云うようなことが起こったり、いろんなやるべき事柄が押し寄せてきた。 そんな感じでした。 これまでの延長線上ではなく、新 […]
手前ども商人(あきんど)にとって一番うれしいのは、お客さまが悦んで下さることです。 当快足楽歩カンパニーおさだウイズ店の場合で云えば、お客さまといろんなお話を重ねてお求めいただいた「靴」たちが、お役に立って […]
昨日、忙中閑あり、すきま時間を見つけて映画を観に行ってきました。 観た映画は、「聖の青春」と云うものです。 難病と闘いながら将棋に人生を賭け、29歳の若さで亡くなった棋士・村山聖(さとし)の生涯を描いたもの […]
