昨日、素朴さと豊かな自然のある国から帰ってきました。 少し早めの夏休みをいただいて行ってきた先は、「ブータン王国」でした。 少し変わり者の橫丁の靴やは、どちらかと云うと、あまり多くの方々が出かけられないとこ […]
なぜ、遊びに出かけることを書いているのでしょうか 昨日のブログで、8月1日から夏休みをいただいて遊びに行くことを書きました。 多分、おさだウイズ店のお客さま方はよろこんで「しっかり遊んできてね」と言われると […]
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店のスタッフ、金ぽこのやまだです。 いつもお店にいて感じるのですが、もう少し靴の選び方、履き方に気をつければ楽になるんだろうなって思う人たちがとても多いのですね。 「靴難民」の […]
たとえ大きく世の中が変化しても、商人としてシューフィッターとして日々精進していくことに変わりはありません。 一昨日、日本でも「ポケモンGO」がダウンロード解禁になり、全国ニュース&社会現象になりました。 ま […]
人の「思い」って実現するんだなぁって、こころの底から実感 19日の火曜日からから三日間、長野へ合宿に行ってきました。 実は、橫丁の靴やが参加させていただいている「ワクワク系マーケティング実践会」と云う人生と商いの勉強の場 […]
人の感性や行動、そういったものが大きく変化してきていることを肌で感じます。 この三連休の土日、お久しぶりのお客さまが何人もお見えになりました。 なつかしい方々の元気なお顔を見るのは、ホントうれしいものです。 […]
靴難民の人って、ご自分が「靴難民」とは思っておられないんですよねぇ〜 だから、やっかい(^_^;) でも、気付いて ”足がよろこぶ靴” を履いてしまうと、「これまでの『くつみたいなもの』って何だったんだっ? […]
デザインとアートは違うんだ 一昨日、昨日と奈良へ行ってきました。 橫丁の靴やが参加させていただいている「ワクワク系マーケティング実践会」のなかでも特に濃い学びの「場」である「ビジネス人間学ゼミ」の合宿への参加なんです。 […]
身体によくって、自然とも触れあえます 橫丁の靴やが体調管理のために「スロージョギング」を続けていることは何度も書いていますが、先日ジョギング中に、田んぼのあぜ道で亀さんに遭遇。 あぜ道を亀さん […]
