昨日は午前中、間違った展示会へ出かけると云うドジを踏んでしまった横丁の靴やでした。 でも、その後、午後からいつも温かくやさしくご指導をしていただいているK先生との面談時間があり、やまだ・青木と共にしっかり拝聴&ディスカッ […]
お盆を過ぎ、朝晩かなりすごしやすくなってきましたね。 もう快足楽歩カンパニー おさだウイズ店にはこの秋冬の商品たちが入り始めています。 ほんの一部をご紹介してみました(*^_^*) もう10日 […]
先日お越しいただいたお客さま。 少しお歳はいっているが、お洒落で和やかな方でした。 どうしても何を履いても”足が痛い”と云うことで、お嬢さまとお越しになりました。 足を拝見すると、う~んとたじろぐようなおみ足でした。 & […]
先日、四国へ出かけたとき、PAから瀬戸大橋を渡っているアンパンマン列車を見かけました。 四国高知県はアンパンマンの生みの親、やなせたかしさんゆかりの土地であり、その故、土讃線、予讃線、瀬戸大橋などを各種の面白いアンパンマ […]
こういうのを泥縄って云うのでしょうかね~ (^_^;) 渡部昇一さんの本です。 以前に読んだのですが、ちょっと気になってまた読み返してみました。 生きていく上での基本の智恵が詰まっているように […]
靴などの手工芸的生産品には個体差があります。その微調整も我々のお仕事です。 今日は久しぶりに名古屋へ出かけてきました。 横丁の靴や おさピーは結構アナログ人間でして、新しいお客さまへのサンクスレターなどは、 […]
人の身体や足って左右で微妙に違うのです 昨日Sさまがご来店になりました。 病院の奥様なのですが、久しぶりのご来店でした。 数年ほど前に大腿骨骨頭頸部骨折をしてしまい、寝たきりになりそうだったのを、さすがです […]
昨日、横丁の靴やはお休みをいただいて、ある会合へ。 私が参加させていただいている商いと人生の勉強会の「場立て」という集まりに出かけてきました。 岡崎市の郊外にある大先輩のご自宅を開放していただき、そこでBBQをしながら、 […]
昨夜は久しぶりにTVで映画を観ました。 スピルバーグ監督の名作「ジュラシック・パーク」 やっぱりすごい映画ですね。シリーズの中でも「金字塔」的作品ですよね。 この映画でおさピーが感じた(る)こ […]
