世の中では、甲回り寸法3Eとか4Eなどのユッタリ木型の靴が喧伝されていますが、おさだウイズ店で日々お客さまのお相手をしていますと、それとは逆のDとかCなどのウイズ(足囲)の細いおみ足が多く見受けられます。 なかなかそのよ […]
9月8日(月)から10日(水)までの三日間 やまだと横丁の靴やは研修に参加するために出かけます。 授賞式での横丁の靴や。ちょっと緊張気味(?)ですね。。 今年の二月に、横丁の靴やが参加させてい […]
遠征セカンドステージは新潟での医療体験実習でした。 靴専門職のための「公開講座」です 新潟医療福祉大学大学院での、「科学的根拠に基づく靴適合」という靴専門職向けへの公開講座に参加させていただいたのです。 科学的根拠に基づ […]
二日間お休みをいただいて、都合四日間修行の旅に出ていました。 昨夜中部空港に降り立った時には、かなり疲れていましたが、頭の中はまだ興奮冷めやらず、と云う感じでした。 ちょっと長くなりますが、その体験の中からシェア出来るこ […]
昨日も残暑が厳しくて暑い日でしたが、女性の頭の中では、もう「この秋はどう装うかなぁ~?」 って想像の翼が広がってきています。 オリジナルのロングブーツ お求めいただいたTさま。 とっても素敵だ […]
先週土曜日頃から、この2014年秋冬物の入荷が活発になってきました。 段ボールパッキンで17ケースほど。 土・日は大勢お越しいただいたお客さまで、商品は箱から出したままでした。 先ずはこの商品から &nbs […]
おさだウイズ店は、世の中の逆の道を行っているお店みたいです。 よくお電話やメールでご依頼があるのですが、「通販」はまったくしていません。 あくまでも、お客様のおみ足を触らせていただき、きちんと計測をしてからしか靴をおすす […]
このところ毎週のように展覧会に出かけている横丁の靴やです(^^;) ボストン美術館の「ミレー展」にはじまって、翌週は名古屋市美術館の「 挑戦する日本画展:1950~70年代の画家たち」へ。 しなの美術館東山 […]
この夏休み、多分どこへも行かないで家でじっとしているって書きながら、舌の根も乾かないうちに、やはり、尻軽男の横丁の靴やは出かけてしまいました。 休みの中日、13・14日と信州へ出かけてきました(^^;) クルマユリの可愛 […]