「葵祭」見学のためのツアーと別れた横丁の靴やは、バスと地下鉄を乗り継いで、JR京都駅へ向かいます。 が、その前に今夜のお宿にチェックインしなくっちゃ。。 昨年にオープンしたばかりの「アンテルーム 京都」というホテルをリザ […]
初めての葵祭見学に出かけた、横丁の靴やの旅行顛末記その二です。 関心のない方はスルーをお願いいたします。 横丁の靴や、あの有名な京都の三大祭り、「葵祭」「祇園祭」「時代祭」 どれも観たことがなかったのです。 […]
お待たせしました! 「MBTウォーキング講習会」やりますよ~ 「MBT」を上手に使って身体作りに活かすための、毎回大好評の講習会をします。 日本では、ほとんどお一人の国際MBT上級トレーナー、 […]
先ほど、当店の近所にある小学校の生徒さんたちが来られました(#^.^#) とっても可愛いお花を持ってきてくれました。 「こども110番の家」をさせていただいて、一年に一度、こんな可愛いお花を贈 […]
日本の商業関係を代表する雑誌に「月刊 商業界」があります。 普通の方々にはあまりなじみのない雑誌ですが、我々商人の間ではとても重用されています。 そんな「月刊 商業界」の最新号6月号に、当おさだウイズ店が載ってしまいまし […]
人ってつながってる、どこかで ご縁って不思議と、感じます。 だから、出来るだけチャンスを作って、「どこか」へ出かけたい! そんな思いを強くもっている横丁の靴やです。 出会いの数だけ、新鮮な驚きや気付きに出会 […]
皆さま、ありがとうございます。 昨日、このブログで弟が亡くなったことをご報告させていただいたら、メールやお電話で、そしてお越しいただき、お悔やみをいただきました。 びっくりすると同時に本当にうれしかったです。 横丁の靴や […]
私事で恐縮です。 今日、弟を見送りました。 この2年の間伏せっていたのですが、私が小旅行から帰ってきた翌日、静かに息を引き取りました。 脳腫瘍でした。 浸潤性というのだそうですが、悪性の腫瘍が液状に染み渡っていくように拡 […]
昨日、手元に戻ってきたマイカメラ。 1975年発売のオールドカメラ。 もちろんデジタルではなくフィルム用で完全機械式です。 横丁の靴やの趣味(?)の一つに写真撮影があります。 今メインで使っているのは、やはり現在主流のデ […]