今日は月に一回の、「CPAP」外来受診日でした。 CPAP、ここでも以前に書いていますが、横丁の靴や、SAS(睡眠時無呼吸症候群)なんです。 そんなに重症ではありませんが、しっかり良質の睡眠を取りたいため、PSG(終夜ポ […]
おさだウイズ店の、ポリシーというか、基本的な考えのもう一つの柱です。 それは、当たり前のことではあるのですが 「商い」はお買い求めいただいた後が大事 だということです。 お買い求めいただいた商品、 おさだウイズ […]
この頃、ツイッターでつぶやきもしているのですが、いくつか気になることがあります。 それは、「手っ取り早く、もうける」とか「稼ぐ」とかいうフレーズや考え方が多いこと。 そして、起業家、そしてそれを教えるというコーチやコンサ […]
おさだウイズ店の、ポリシーというか、基本的な考えの一つです。 まず、大切に思っているのは 「お客様の好まれるものを売るのではなく、お客様のためになるものを売る」 と、いうことを心がけることです。 「靴」、フットウェアとい […]
今回は初めてこのブログへお越しいただいた方へ 改めて自己紹介させていただきます。 横丁の靴や、こと 長田 達郎(おさだ たつろう)と申します。 愛知県の刈谷市というトヨタ系企業城下町にて、足にやさしいコンフ […]
昨夜、半田市で行われた「森源太ライブ」に行ってきました。 お友達のレディバッグ 市野里代子さんとニイミプライム新美恵美さんのお二人が企画招聘して実現したものです。 森源太さん。 横丁の靴やも二三ヶ月前までは知らなかったの […]
フェース to フェースでの接客はとても大事だと思う 横丁の靴やが、親しくさせていただいている化粧品店のオーナーさんのブログに、こんなことが書いてありました。 本人さまのご承諾を得ましたので転載させていただ […]
昨日・今日と、病気などにより、歩くことが困難だったり、靴選びがとても難儀に感じていた方たちがご来店されました。 当店の出来ることは、限られています。 理学療法士や義肢装具士、ましてや医師でもない、ただの靴やの出来ることは […]
実は、昨日、明日に行う「MBTウォーキング講習会」に必要な団体障害保険の設定と受理のため、いつもお願いしている保険屋さんに来ていただきました。 前日にお電話があり、参加される方の人数やそれらを記入した名簿、 […]