あっという間に新しい年が近づいています。 速いもんですね。 2016年、平成28年があっという間に終わりに近づき、新しい年がすぐそこまで来ている感がとっても強い昨今です。 指数関数的に変化する世の中と云われてはいましたが […]
昨日は、親しくさせていただいている岐阜県の山本呉服店さまと初めての試みで、「ワクワク京都旅」に出かけました。 山本呉服店女将の山本由紀子さんは、商いや人生の勉強会である「ワクワク系マーケティング実践会」を通 […]
今日は、25年にわたって快足楽歩カンパニーおさだウイズ店を支えてきてくれている「金ポコ」ことやまだをご紹介します。 当店のお客さまには、もうすっかり信頼されていて、いろんなことを相談される存在 […]
昨日も多くのお客さまにお越しいただき、充実した時間を過ごすことが出来ました。 ありがとうございます。感謝!!です。 その中で、ちょっと遠く長野県はリンゴの里からお越しいただいたMさま。 なかな […]
10月の中頃より、横町の靴やおさぴー急性腰痛症で退場を余儀なくされ、閉店時間の繰り上げなど、お客さま方にはご迷惑をおかけいたしました。 また、スタッフのやまだや青木に迷惑もかけました。 やっと痛みも取れ普通 […]
おさだウイズ店店長の長田です。 実は、数日前から急性腰痛のひどいのになってしまい、自宅で安静になっています。 少し良くなってきましたが、また無理をするともっとひどいことになることをドクターから言われました。 […]
おさだウイズ店のお客さまへのお誘いです。 11月23日(水・勤労感謝の祝日)に、京都ツアーをします。 横丁の靴やの仲良しの岐阜の山本呉服店さんとのコラボレーションでの共催です。 山本さんは、着物離れが進んで […]
ありがたいことに、このところ、新しいお客さまがとても増えています。 詳しい数字は控えますが、毎日新しいお客さまの笑顔に接しています。 おさだウイズ店では、新規でお越しいただいたお客さまに「サンクスレター」を送らせていただ […]
今日は9月30日。 明日からはもう10月というのに、このところず~っとぐずついたお天気が続いています。 秋晴れの空を見てみたいって熱望する今日この頃です。 でも、そんな夏の名残が失せていない今、来年春夏商品 […]
一昨日のブログでも書きましたが、一昨日・昨日と東京都内を駆け巡ってきました。 来年春夏商品の吟味と明日への「商い」の種を探しです。 今回も三人とも帰り際にはしっかり心地よい「疲労感」に包まれるハードタイムで […]
この10日から始まった「秋のワクワクまつり」。 お陰さまで、お客さまからたくさんの笑顔をいただき、うれしく愉しく商いをさせていただいています。 新しいお客さまも多く、おなじみのお客さま方とふれ合いいろんなお話をなさって、 […]
火曜日に発送させていただいた、おさだウイズ店のかわら版。 もうすっかりお客さまのお手元へ届いたようです。 靑木が書いてくれた黒板でご紹介 昨日も、そして、今日も朝一から 「私におすす […]
先ほど「橫丁の靴やのかわら版」9月号を発送させていただきました。 当店定休日で集荷してもらうのが無理なため、刈谷郵便局まで運びます。 今回、橫丁の靴やが印刷時に手順を間違え、間違った印刷ページを多数つくってしまいました。 […]
昨日から9月に入りました。 やはり、月が変われば気分も新しい季節を待ち望む感じになりますね。 そんな皆さま方に向けての、おさだウイズ店のラブレター「橫丁の靴やのかわら版」9月号の発送準備をがんばっています。 […]
当店にお越しいただいているお客さまには「通常の光景」ですが、おさだウイズ店では他店さまと違って、ほとんど商品が置かれていません。 一応「靴屋」さんかなぁって分かるくらい、数足オブジェのように飾ってはいますが […]
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店のスタッフ、金ぽこのやまだです。 いつもお店にいて感じるのですが、もう少し靴の選び方、履き方に気をつければ楽になるんだろうなって思う人たちがとても多いのですね。 「靴難民」の […]
靴難民の人って、ご自分が「靴難民」とは思っておられないんですよねぇ〜 だから、やっかい(^_^;) でも、気付いて ”足がよろこぶ靴” を履いてしまうと、「これまでの『くつみたいなもの』って何だったんだっ? […]
身体によくって、自然とも触れあえます 橫丁の靴やが体調管理のために「スロージョギング」を続けていることは何度も書いていますが、先日ジョギング中に、田んぼのあぜ道で亀さんに遭遇。 あぜ道を亀さん […]
ワクワク広場の住人さんを募集していま~す(*^_^*) 昨日は朝からお客さまが集中し、長くお待ちいただいたり、どこかでお時間を潰していただくことになってしまいました。 そして、そんな日に限って横丁の靴や一人 […]
昨日は定休日でしたが、店内で勉強会をしていました。 月に一度、中小企業診断士で大学校の先生でもある神谷先生にお越しいただいての勉強会です。 刈谷商工会議所からの商店支援策の一環として、続けていただいてます。 もう二年以上 […]