お客さまのためにも長くお店を続けることも責務と思っています。 このところとても忙しくさせていただいています。 特に土・日は、かなり立て込んでお待たせするときが多く、心苦しく思っています。 そん […]
靴って、とても大事で繊細なウェア(footwear)なんですよ 人が身につけるものに、「ウェア」 というものがあります。 一番最たるもので言えば、着るもの。洋服とか下着とかですね。 これらもパターンや縫製が […]
明後日はもう4月。早いものですね。5月もあっという間に来ますね。 今日は、お客さまとご一緒に刈谷市の「産業振興センター」へ。 5月14日(土)に行われる「おさだウイズ店・開店25年サンクスパーティ-」の下見に、実行委員会 […]
昨日は、開店から残業閉店までの間、ほぼノンストップの盛況をいただき、ありがとうございました。 こう云うところを写真撮っておくといいのになぁって、いつも後から思います。 冗談はさておき、たくさんのお客さまにお越しいただきま […]
昨日・今日と、都内のお取引先さまを廻ってきました。 結構なハードスなケジュールでしたが、大きな成果があり、三人とも満足感を愉しんで帰ってきました。 お客さまからご依頼のあった商品も探せたし、この秋冬の新商品も吟味してセレ […]
お客さまの仕入れ係として、本当によいもの、こころが浮き立ってくるようなものを探します 先週から始まりました「春のワクワクまつり」お陰さまでご好評です。 いろんな笑顔や、「わあ、こんなのが欲しかったの!」と云 […]
バイクのないバイク屋さんに刺激されて 横丁の靴や、おさぴーが参加させていただいている勉強会に、「ワクワク系マーケティング実践会」があります。 ここでは、いろいろな多くの学びや気付きをいただいています。 その […]
昨日は、お陰さまで朝一から夜遅くまで、しっかり愉しませていただきました。 開店時間を早めて、先日訪れたドイツの研修ツアー報告会をしました。 ちょっと要領の悪い横丁の靴や、話が時々脱線して時間をオーバーしてしまいました。 […]
今日5日土曜日、開店前の午前10時半から12時まで店内にて、先日訪れてきました「ドイツ・GDS国際見本市とFinn comfortの最新工場研修ツアー」のご報告会を行います。 皆さま方が愛用さ […]
おはようございます! 快足楽歩カンパニー おさだウイズ店 やまだ&青木&おさだです。 先日、ドイツへ視察&研修のツアーに行ってきました。 ドイツは、当店で扱っているコンフォートシューズの一大集積地です。 そこで、全世界か […]
一昨日・昨日と多くのお客さまにお越しいただき、うれしい時間を共に出来ました。 店内奥に設けられている大型の楕円テーブルゾーン。 以前の姿。今はテーブルの下にトルコじゅうたんが敷いてあります こんなお仕事の場 […]
もうすぐ出発です。 今日9日から17日(水)まで、お休みをいただいて研修へ行ってまいります。 今日・明日は東京都内にて、横丁の靴やが参加させてもらっている人生と商いの勉強会「ワクワク系マーケテ […]
昨日・今日と当店大黒柱のやまだがお休みをいただいていたのですが、混んだ時など、お客さま方が助けてくださいました。 他のお客さまのお相手をしているときに、アドバイスをしてくださったり、横丁の靴やの「取説」をお渡ししてくださ […]
今日は日本列島、大寒波の中にすっぽり入ってしまったようで、とても寒い日でしたね。 ここ刈谷でも、雪こそ降りませんでしたが気温も上がらずの一日でした。 そんな日ですからお客さまも少ないのですが、逆に言えばしっかりお時間をか […]
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店には、お店のと云うか店主の取説(取扱説明書)があります。 取説がある靴やさんなんて変わってますよね(笑) 店長のおさぴー(横丁の靴や)は、全国でも11名しかいな […]
昨日お越しいただいたお客さま方とお話をしていたら、あちこちへ出かけるプランやスケジュールをお聞きしました。 やはり、見知らぬ土地やあこがれの地域に出かけられるのをお聴きしていると、こちらもウキウキワクワクしてきますね。 […]
昨日は、快足楽歩カンパニーおさだウイズ店 2016年のお店開きでした。 今回はちょっと趣向を変えて、商いではなく「集い」のような集まりをしてみたいと思いました。 普通、商店では初日は「初売り」って云って一生懸命”販売する […]
この年末年始はおだやかな天候で、素晴らしい新年をお迎えの方々が多いと思います。 横丁の靴やも、お陰様でここ数年にないゆったりした時間をすごさせて頂いています。 今日も自宅に巣ごもりで、箱根駅伝をたのしんでいます。 こんな […]
昨日で本年の営業は終わりましたが、今日は最後の一仕事でした。 数件の振込を済ませたあと、やまだと来春最初の「愉しみ」のための道具などを運び込み、セッティング。 それが済んだあとは、名古屋へ出かけて「初春のお楽しみ」の賞品 […]
お支払いの自由度を高めて差し上げたい 2015年も、あと2週間となりました。 年々、一年が過ぎるのが速くなるように感じている横丁の靴やですが、皆さまはいかがでしょうか。 今年も、いろいろお疲れさまでした! […]