初めてのお店って、ちょっと不安ですよね。 どう出かけたらよいのか、駐車場はあるのかしら、、、、 考えなくてもよいことも、知らないと少々不安になるのはどなたも一緒かと思います。 そ […]
こんな時だからこそ問い直しています。 我々は何のために「商い」をしているのか? コロナ災害の中、自粛で世の中のシュリンクが止まりません。 もちろん危険を冒して変なと […]
世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。 日本でも感染爆発の瀬戸際にあり、国中がピリピリした自粛モードのまっただ中です。 どのようになるのか、先がまったくわかりません。 長 […]
今、コロナの厄災で生活が大変になってきています。 手洗い、うがい、マスクなどと共に、人の密集した場所へは出かけないなどの対策が大切になってきています。 ご自分とまわりの大切な方々のためにも、そ […]
靴って、ホントむずかしい商品なんです。 だって、一定の規則性に基づいてつくられたものを、千差万別のお客さまのおみ足に合わせる(フィットさせる)ウェア(商品)なんですもの。 もちろん、そのための […]
毎日の生活で何かしらの靴を履くことは、ごくごく当たり前ですよね。 その履いている靴、気持ちいいですか?? 履いていることを忘れてしまうくらい…快適でしょうか? それとも、なにか違和感を感じなが […]
令和の年も二年目に入りました。 昭和・平成・令和と生きてきたおさぴーややまだにとって、この頃の世の中の移り変わりは目を見張るものがあります。 でも、そんな中でも「商い」の根っこは変わらないものと思っています […]
快足楽歩カンパニー おさだウイズ店 非公開「公式アカウント」へのお誘いです。 おさぴーはこれまで「LINE」については少し消極的だったのですが、お客さまの中でも多くの方々が実際にお使いになって […]
先ほど、シューフィッターの資格認定を行っている一般社団法人「足と靴と健康協議会(FHA)」へ顔写真を送りました。 シューフィッタークラブに加入して勉強を続けているので資格は自動更新となりますが、新しい証明書 […]
この頃、多くの新しいお客さまにお越しいただいています。 とっても、ありがたいことですね。 いろいろご相談しながら、そのお客さま方に合った(ご用途や目的)履き方で靴をおすすめするのですが、ほぼ皆 […]
少し長文ですが、お読みいただけるとうれしいです。 時代の移り変わるときでしょうか、世の中大きく変わってきています。 「商売」のスタイルも単なるモノの売り買いではなく、いかにお客さまの日々の暮ら […]
昨日は台風マーリーの影響で、刈谷は降りしきる雨でした。 お客さまはお越しにはならないだろうなと思い、このところのハードワークで疲れ気味の山田さんと靑木さんには休みを取ってもらいました。 お店で […]
靴って、フルオーダーでない限りはある法則に基づいてつくられたラスト(木型)で製作されます。 ですから、市販品はオーダー靴よりもはるかに価格を下げることが出来ます。 本当の(木型から削り出す)フルオーダー靴が最低でも30万 […]
ちょっと長文です。お急ぎの方は下記のリンクをのぞいてみてください。お伝えしたいことが書かれています。 さて、今日のブログ本文です。 先日関西へ出かけた際、ある場面に遭遇しました。 電車の車内で、スマホで靴探しをされていた […]
おさだウイズ店、実は商標登録をとっています。 「快足楽歩カンパニー」 商標登録「快足楽歩カンパニー」 です。 本社所在地も元号も変わりました、そして、 […]
おさだウイズ店にはじめてお越しになる方は、どうも奇怪に感じられるようです。 なぜなら、靴店なのにほとんど靴が置かれていないから。 その理由は、 お客さまが靴を見てもその靴がお客さま(の足やご用途)に合うかどうか判らないの […]
いよいよ時代は、平成から令和に。 この数年で、これまでの何百年かくらいに相当する激変のまっただ中にいる感覚を強くしています。 いろんな、生活も含め仕組みや社会のなかでの在り方まで変わってきた気がします。 & […]
自分のことは自分ではよくわからないものです。 快足楽歩カンパニー おさだウイズ店ってどんなお店ですかって訊かれたとき、内にいる自分たちには見えずらいところがあります。 横丁の靴やおさぴーの尊敬するお友達に、米澤晋也さんが […]
ある方(当店のお客さまではなく、問合せで)から、 「お宅の〇〇の品、ネットで見たところより少し高いですね」というお声がありました。 ネット上の最安値をご覧になってのことだと思いますが、「当店ではこの値段で商わせてもらって […]
横丁の靴やおさぴーです。 一昨日初めてあおなみ線を終点まで乗って、ポートメッセなごやと云う国際展示場まで出かけました。 あおなみ線車内から観る名古屋港の風景 3月30日から4月7 […]