おさだウイズ店に、お子さまのよろこびそうなダンボ-ルで造られたカートが置いてあります。 よくみると、こんな感じ。 ダンボールで出来たお子さま用カート、乗れますよ 実 […]
先日、久しぶりに映画のはしごをしました。 一本目は、インド映画で二本目は邦画。 まったく対照的な映画なんですが、おさぴーの心にじわぁ~っと染み入ってきました。 インド映画は、「バ […]
やっと落ち着いてきました。 昨年暮れに転居してからバタバタしていた横丁の靴やおさぴーですが、このところ住まいに関しての懸案事項にも対処できるようになってきました。 引っ越したマンション 鳩の訪 […]
先日「一見さんお断りの勝ち残り経営」と云う本に出会いました。 花街に出入りされている公認会計士の方が書かれた本です 京都花街に伝わる「一見さんお断り」というルール。 […]
新年度になって、早々に慶ばしいことがありましたね。 新元号が「令和」に決まりました。 最初、ちょっとびっくりしたのですが、噛みしめてみるととてもいい響きでよかったって思います。 […]
今、時代が世の中が大きく動こうとしていますが、 1970年代に性差(女性の平等)の権利獲得を目指した女性弁護士(ロースクールの教授ですが)が活躍するを観てきました。 「ビリーブ 未来への大逆転 […]
今日、ちょっと時間ができたので、映画館(シネコンですが)に一直線。 観てきたのは「グリーンブック」という作品。 映画「グリーンブック」の一シーン 予告編の段階から観 […]
昨日・今日とある会のお祭り(と云っても、れっきとしたセミナーです)に行ってきました。 あのジャズの殿堂「ブルーノート」を貸し切っての一大イベントです。 新進気鋭の脳科学者と師匠との対談は得ると […]
横丁の靴やおさぴー、今日明日とお江戸へ出かけます。 参加させていただいている人生と商いの勉強会の年に一度のお祭りがあり、それに出席するためです。 なんと、開催場所はあの「ジャズの殿堂」東京ブル […]
さて、いよいよ「おさぴーのヘンテコ旅日記」の最終回です。 ロンドン滞在の最終日は、市場視察です。 ストックの国でもあるイギリスで、古くからあるデパートやキラ星の有名ブランド店。そして同業の靴を扱っているショ […]
ホテルについてチェックインしようとしたら、「えっ」と言うことを言われました。 「今夜は部屋がない!」と。 えぇ~ですよね。じゃあどこに泊まるんじゃってことになります。 最初はなにを言っているの […]
横丁の靴やおさぴー、先々週お休みをいただいて弾丸トリップでしたが、ロンドンへ行ってきました。 それはなぜ? まだイギリスには行ったことがなかったのと、大英博物館を観てみたいと思ったからです。 […]
今日は1月末日。2019年の「旧正月」は、2月5日。 横丁の靴やにとってもおさだウイズ店にとっても、この日が新しい年の始まりって思っています。 昨年(2018年)後半は、公私ともにいろんなことが重なり、表現よくないですが […]
先日、ダウンコートを買いました。 今年は暖冬でこれまでのものでいいかなぁって思っていたのですが、所用で名古屋へ出たとき思い立って、アウトドア用品専門店をのぞいてみました。 これから冬の寒いさな […]
横丁の靴やおさぴー、昨年12月に転居をしました。 住み慣れた家が解体されていく様はなんとも寂しい気持ちになりましたが。 ひょんなことから、50数年住み慣れた刈谷市役所近くの戸建て […]
過日、「日本でいちばん大切にしたい会社」などのご著書で高名な坂本光司先生のご講演を聴かせていただく機会がありました。 刈谷商工会議所で行われた坂本先生のご講演 お話 […]
人が「行動」するためには、 やってみたい、聴いてみたい、食してみたいなどなど 気持ちがそちらに行く(動機を感じて動く)ことがカギになりますよね。 そのためには、有用な情報が欠かせませんね。 今 […]
以前からカミングアウトしていましたが、やっと横丁の靴やおさぴー転居しました。 終活を考え、戸建てから中古のマンションに引っ越したのです。 断捨離で相当苦労しましたが、いい経験をしてすっきりしました。もし、ご […]
皆さん、フロッピーディスクってご存じですか? マイクロソフトの「マルチプラン」実行ディスクのあれこれ 「マルチプラン」懐かしい(*^_^*)ってお方もおられるかも知れませんが、若い方々だと「な […]
このところ来月の引っ越しを控えてバタバタしているおさぴーです。 ですが、今日断捨離の途中にがんばってる自分へのご褒美で、映画「ボヘミアン・ラプソディー」を観てきました。 &nbs […]