この頃、お仕事をしていて、「ああ、この方のお役に立ててるな」って実感する一刻が多くなっています。 仕合わせなことです。 小さな地方の靴屋にお越しいただいて、「ありがとう」と云って笑顔でお帰りいただける。 と […]
昨日、横丁の靴やが崇敬している鈴鹿の「椿大神社(つばきおおかみやしろ」へお参りに行ってきました。 初詣。氏神さまには三が日のうちにお参りしたのですが、鈴鹿へは行けていませんでした。 日程が詰んでいて、なんと […]
今日は鈴鹿の「椿大社」へ参詣しようと思っていたのですが、三重の方は数日来の大雪で、うちの車(ノーマルタイヤ)ではヤバイと言うことが判明しました(^_^;) で、今日は映画と温泉に変更してしまいました。 今年 […]
昨日夜にもこのブログにて書きましたが、今回の寒気団南下でここ刈谷でもこんな状態です。 およそ11センチほどの積雪です 家の看板犬(陶器ですが)も寒そうです(^_^;) このような […]
朝帰りの横丁の靴やです(^_^;) 新横浜を午前6時ちょうどの新幹線に飛び乗って帰ってきました。 昨日、横丁の靴やが参加している勉強会の今年初の「場」(定例会新春特別セミナー)へ行ってきました。   […]
たまには、横丁の靴やのパーソナルな部分もどうかなって書いてみました。 フットウェア絡みのことではありませんので、興味ない人はスルーしてくださいね(^_^;) 実は、年末にカメラをゲットしてしまいました。 新 […]
明けましておめでとうございます。 新しい年が明けましたが、いかがお過ごしでしょうか。 皆さま方には素晴らしいスタートの時になっていると思います。 新年初のブログ記事です。 橫丁の靴やは、この年 […]
昨日は定休日でしたが、いつもご指導をいただいている神谷先生との勉強会でした。 ちょっと知恵熱が出るくらい課題をいただき、もっと世の中のお役に立つようにと叱咤激励いただきました。 う~ん、来年から新しい人も増 […]
このところ、とても充実した時間を愉しんでいる橫丁の靴やです。 大きな変化が続き、この先はどうなっていくのか見通しにくい世の中です。 でも、今日より明日は素晴らしいと楽観的に考えるようにしています。 &nbs […]
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店には、新しいお客さまがとても多くお出でいただいています。 地方の小さないち靴小売店に、何時間もかけてお越しくださる。 それだけでも、大感激です。 お越しいただい […]
この二・三ヶ月いろんなことが降ってくる、みたいな感じでした。 「えっ!」と云うようなことが起こったり、いろんなやるべき事柄が押し寄せてきた。 そんな感じでした。 これまでの延長線上ではなく、新 […]
昨日、忙中閑あり、すきま時間を見つけて映画を観に行ってきました。 観た映画は、「聖の青春」と云うものです。 難病と闘いながら将棋に人生を賭け、29歳の若さで亡くなった棋士・村山聖(さとし)の生涯を描いたもの […]
イギリスのEU離脱でも十分なショックだったのに、アメリカ新大統領にトランプ氏が選ばれたりと、目に見える世の中の大きな変化が立て続けに起こってきています。 これまでの歴史上になかったような大きな世の中の大転換がすぐそこにき […]
昨日見たTV番組、「カンブリア宮殿」のお話です。 この日のファイル人は、長野県飯綱町に本拠を持ち全国、いや世界に羽ばたこうとしている「サンクゼール」社長の久世良三さんでした。 実は、この久世さん。 横丁の靴 […]
ご迷惑おかけしています。 やっと昨日から、おさぴー@横丁の靴や、お店へ復帰させていただきました。 と云っても、まだ本格的ではなく一日ではなく夕方には帰らせて頂きましたが(^_^;) まだ、大きく屈んだりなど […]
おさぴー@横丁の靴やです。 お陰さまで、腰痛の方も少しずつ回復してきています。 やっと痛みも和らぎ、今日寝込んでから初の外出をしてきました。 少し疲れましたが、痛みもなく、明日から少しずつ「社会復帰」しようかなと思ってい […]
おさだウイズ店店長の長田です。 実は、数日前から急性腰痛のひどいのになってしまい、自宅で安静になっています。 少し良くなってきましたが、また無理をするともっとひどいことになることをドクターから言われました。 […]
やっと、と云うくらいに久しぶりの晴れた空を見ています。 今年の秋はもう来ないのか、というくらい不順な天候が続いていました。 今日は本当に「秋晴れ」って言える天気にニッコリしている横丁の靴やです。   […]
全く商売とは関係ない話なんですが、よかったらお読みになってみてください。 ひょっとして、何かの参考になるかも。 実は、橫丁の靴やの使っているスマホ、かれこれ二年以上使っています。 そうすると、はじめに加工塗 […]
このところ、公私ともにいろんなことがあって、少しバテ気味の橫丁の靴やです。 どうしても、やるべきことや取りかからなければいけないことがあると、即行動!って気性だからです。 でも、年齢と共にやれるスピードなども少しずつ落ち […]