前回ざっと見渡しましたが、各店をジックリ見ていくと、商品的にもこれまでのロシア国内のお店のものとは明らかに違っています。 超高寸ヒールのパンプスやサンダルのオンパレード こんな高寸ヒールの靴や […]
共産圏と云うと語感は悪いですが、ロシアと言えば欧米諸国とは違う体制の国ですよね。 その首都の中心部にある「グム百貨店」。 今回のロシア旅行で、エルミタージュ美術館と並んで、横丁の靴やが行ってみたいところでした。 今回の旅 […]
ここ二三日でご来店のお客さまから「可愛いね~」って、言われているものがあります。 それが、このマトリョーシカ。ロシアのお土産です。 一目ぼれして購入してきました(*^_^*) あまり、お土産になるものが多くないロシアにあ […]
今回の旅行の楽しみの一つに、ロシア版新幹線「隼」への乗車がありました。 サンクトペテルブルグ・モスクワ間は、通常ですと飛行機利用が多いのですが、このツアーでは「隼」を利用となっていたのです。 これがロシア版 […]
横丁の靴や、基本的に航空機機内では通路側をリクエストするのですが、たまに窓側席になることもあります。(ツアー運賃だと、キャリアーによってはリクエストが効かないんですね(^^;)) でも、こんな光景に出会ってしまうと、窓側 […]
今回、ロシアへの旅を思い立ったのは、先日東京上野で「大英博物館展」を観ることができたからです。 やはり、人類の宝とも云うべきような「お宝」の数々を実際に目にすると、ワクワクするような興奮状態になります。 以前から、そんな […]
横丁の靴や、旅行から帰ってきました。 今回、出かけた先はロシアでした。 主に、サンクトペテルブルグの エルミタージュ美術館 へ行ってみたかったのですが、モスクワもなかなかワクワクするところでした。 旅行のご報告は追々する […]
先日購入した「ヴァージン」と云う本。今、読んでいる最中です。 ヴァージン・アトランティック航空を始め、レコード、出版、飲料(コーラ)など傘下100社以上のヴァージン […]
今日から7月。 あいにくの雨で、横丁の靴やは自宅で主夫しています(^^)/ 来週に出かける準備(って、そんな大したことはないのですが)をしたり、服などの入替(今頃って言われそうですが(^^;))など、普段出来ていなかった […]
この頃思うのですが、人間って本当にちょっとしたことささいなこと、例えばねぎらいとか感謝とかおもてなしなど、上手くは云えないのですが、そう、ほんのちょっとした、だけど”心のこもった”ことには、とっても敏感に反応するものだっ […]
昨日は久しぶりにゆっくりと時間を愉しめました。 午後から身体の手入れなどに行きたかったので、朝はゆっくり寝ていられるかなと思ったら、割に早く目が覚めてしましました。(老人力でしょうか(^^;)) まあ、それはともかく起き […]
昨日は、刈谷商工会議所さんからK先生とSさんにお越しただき、やまだ、青木と5人でミーティングを行いました。 いろんな話をしていて、いくつか大きな気付きと宿題(するべきこと)が明確になり、充実した時間でした。とてもありがた […]
「ハッピー4Days」 お陰さまで多くのお客さまにお越しいただいています。 そして、みなさまから悦んでいただいています。 私どももとってもうれしい!です(*^_^*) ただ、このような「異常値」の出るイベン […]
またまた、映画の話で恐縮です。 昨日書きました「あん」の中での話です。 樹木希林さん演じる徳江さんが小豆を炊くシーンなのですが、赤子の様子を見るように愛おしく、時間をかけ手間をかけていきます。 映画.com […]
私たちって、何かしらの役目(って云うか世の中のお役にたつこと)を持って生まれてきているのだと思っています。 あっ、ごめんなさい。のっけから、ちょっとシリアスな書き方をしてしまって。。。 実は、昨日こころに残る映画を観てき […]
横丁の靴や、ホントひと言多い(T_T)ですね~ 昨日も何人かのお客さまに、余計なことを言ってしまったのです。 自分のアホさ加減にいい加減あきれています(^^;) 靴とか履き心地とかに関してはイイんです。 お客さまは、靴の […]
昨日はいろいろ多用に立ち働いたので、今日はのんびりと休日を愉しませていただきました。 昨夜、眠る前にふと「そうだ、奈良行こう!」って思いました。 インスピレーションですかね(^_^;) いつもより少し早めに起きて、一路奈 […]
今日は多用な日でした。 税理士事務所の担当Mさんとの打合せに始まり、銀行回り、母親の「要介護認定更新」調査やらてんこ盛り。分刻みではありませんが、結構時間がタイトななかでの動きでした。 昼過ぎに、乗っている車の点検で某デ […]
快足楽歩カンパニー おさだウイズ店は、8月末決算です。 と云うことは、昨年の9月からもう9ヶ月が経っています。 はっとしました。 昨年の決算から、もうそんなに日が経っているなんて考えもしなかったです。 お陰さまで、このと […]
引き続いての映画の話です。(映画の話ばかりで恐縮ですm(_ _)m) またまた昨日、「アドバンスト・スタイル」と云う映画を観てきました。 映画「Advanced Style」より NYの街角を […]
