軽井沢は 涼しかった 熱かった 混沌とした 愉しかった 時間の過ぎるのを忘れた 超リラックスした 頭の中が書き換わった そんな感じでした。 8日から三日間、長野県の軽井沢へ行ってきました。 横丁の靴やが所属 […]
昨日も開店から閉店まで、ほぼノンストップでお客さまとのすてきな時間をたのしめました。 おさだウイズ店のお客さまって、いろいろお話ししていて思うのですが、人生に前向き、って云うかしっかりご自分の人生を愉しんでおられる方が多 […]
二日間お休みをいただいて、都合四日間修行の旅に出ていました。 昨夜中部空港に降り立った時には、かなり疲れていましたが、頭の中はまだ興奮冷めやらず、と云う感じでした。 ちょっと長くなりますが、その体験の中からシェア出来るこ […]
このところ毎週のように展覧会に出かけている横丁の靴やです(^^;) ボストン美術館の「ミレー展」にはじまって、翌週は名古屋市美術館の「 挑戦する日本画展:1950~70年代の画家たち」へ。 しなの美術館東山 […]
昨夜、帰宅したらアメリカからの国際メール便が着いていました。 思っていた以上に早く届きました 一週間ほど前に、シアトルにあるレンズメイト社というところへ発注していた、あるものが届いたんです。 […]
昨日は、紙屋さんから新しい紙をもらってきて、自宅で缶詰。 「かわら版8月号」の印刷と発送用ラベル紙のプリントアウトまで一気にやってしまいました。 う~ん、我ながら”よく頑張った!よね” と云うことで、今日は完全休養日にし […]
今回のトルコ旅行の写真を整理していて一番多かったものは、ジャン!!「石(遺跡)」の写真でした。 トルコ中が「ここ掘れワン!」状態で、掘ると遺跡が出てくるような土地のようです。 エフェス遺跡の一部(メインスト […]
いやぁ、暑い日が続きますね(^^;) 一昨日から35度近い温度。 気象庁は発表していませんが、横丁の靴や的には、”梅雨明け”したと思っています。 そんな35度越えの気温ですが、トルコでもそれくらいいってました。 ただ、山 […]
この前で、今回行ってきた「トルコ」について書きます、って宣言したのに、ちっとも進まなくって、、、、 ちょっとバタバタしていました。お客さまのこと、溜まっていたお仕事のこと。。 やっと、今日いろいろな段取りも終えてホッと一 […]
10日ほどお休みをいただいて、見聞を広めに出かけていました。 行く先は、トルコ でした。 「横丁の靴やを探せ!」では、多くのお客さま方からご応募をいただきました。 ありがとうございました。 10名の方々が見事!「トルコ行 […]
10日ほど前、日本を代表する会社のショッピングモールで買い物をしました。 ちょっと前から、ある生活家電を探していたのですが、好評のためか出回っていなくてあきらめていました。 それが、そのショッピングモールで「プレミアムフ […]
雨の休日も、またいいものですね~。 実は、昨日はお天気も梅雨どきの様相でして、あまり出かける気にもなれませんでした。 そんな時は読書に限ります。 先月末、沖縄(竹富島)に行ったとき、そこで読んだ本(ゆんたくラウンジという […]
今週の火・水・木と関東へ出かけていましたが、その目的の一つがこの方とお会いすることでした。 北関東(つくば地域)で、レディスファッション店を展開されているロコレディという会社の社長、羽富さんで […]
桟橋にたたずんでぼ~っとしていると、なぜかしら何かが溶けていくような、、、、、そんな感じ。 竹富島西桟橋から見ている海はおだやかで、それでいて、どこかしらアンニュイを感じるよう(^_^;)でした。 竹富島西 […]
ちょっとお休みをいただき、のんびりしてきました。 竹富島という離島への小旅行です。 星のやさんで2泊ですが泊まって、ゆったりとした島時間とおもてなしを堪能してきました。。(ホントは、5連泊くらい出来ると最高なんですがお金 […]
今日は半田市の病院まで、変形性膝関節症のリハビリで出かけて来ました(毎週一度くらいのペースです)。 その行き帰りに、車で聴くラジオ。ちょうど、NHKの「すっぴん!」を放送していました。 今日の担当は、高橋源一郎さん。 好 […]
今日は先週に引き続き、名古屋・栄へ行ってきました。 今度はアップルストアではなく、画廊と展覧会です。 やまだがどこかで見つけてきてくれた「ティンガ・ティンガ」の作品展。 タンザニア首都ダルエスサラーム郊外で、’ […]
もう5月も3日になりました。 ちょっとこのブログの更新も止まっていました(^_^;) 大型連休も後半に入り、好天気と四連休という好条件に恵まれ、どこかに出かけられる方々も多いかと思われます。 ぜひぜひ「連休」を愉しんでく […]
一昨日、今年12本目の映画「LIFE!」を観ました。 ちょっと変わった感じになる映画、でした。 あの世界的に有名な写真雑誌「ライフ」で写真のネガ管理をしていた、まじめだが臆病で、それでいてとても空想癖のある主人公が未知な […]
昨日から今日にかけて履いていたマイシューズ。 Finn Comfort OZE シューズとヒモの色に皆様からのご好評をいただきました。 でも、当店で大事なことは、この靴の真価である「そのはき心 […]
