いつも小口の荷物を持ってきていただいている運送業者の奥さま。 当おさだウイズ店の前の店からのお付き合いです。 「長いですよねぇ。失礼ですがおいくつになられました?」ってお訊きしたら、ナント80才オーバーだそ […]
おさだウイズ店には、たくさんのちびっ子がきてくれます。 待っている間に、置いてあるお絵かき帳に自由に絵や言葉や物語を描いてもらっています。 先日もお嬢さまお二人で描かれたのが、下の絵。 &nb […]
先月入荷と同時にザザッと売れてしまった、ヒールのサンダル。再入荷しました。 3本のベルトで足をしっかりホールド、ヒールの高さを感じさせません 入荷と同時に売れ出して […]
一昨日・昨日と、おさだウイズ店の皆と出かけていました。 来シーズンの商品セレクトと、今行っている「春のわくわくフェア」で足りなくなってきている商品補充やこれからのご提案商品を探すためのものでした。 毎シーズ […]
3月3日までの「お披露目会」が終わって、シュナイダーのカラーオーダー靴をお引き取りにいらしてくださるお客さまが増えてきました。 先日、お見えいただいたMさま。 ご自分で考えながらちょっと苦労して(愉しい苦労 […]
ここしばらく、連日お求めいただいている「メンズ・シューズ」があります。 GIJS(ハイス)という靴なんですが、とってもスタイリッシュで履き心地もすばらしいものです。 GIJS(ハ […]
昨日、とってもうれしいことがありました。 名古屋市からいつもお越しいただいているYさま親子。 お子さまの靴の更新にお越しいただいたのですが、お聴きしてみると数日前から「おじちゃんの店に行って、僕の靴を選んで […]
明日2月23日(土)から3月3日(日)まで シュナイダーカラーオーダー靴の「お披露目会」を開催します。 昨年、おさだウイズ店にて行いました「シュナイダ […]
まだまだ寒い日もありますが、暦の上では春を迎えつつあります。 この数日、まだ本格的には入荷していないのですが、2019年の春夏物が動き始めています。 今の時代、どの業界でもそうなのでしょうが、 […]
横丁の靴やおさぴー、今日明日とお江戸へ出かけます。 参加させていただいている人生と商いの勉強会の年に一度のお祭りがあり、それに出席するためです。 なんと、開催場所はあの「ジャズの殿堂」東京ブル […]
とっても履き心地がよく、メンテナンス次第では10年以上も履ける質実剛健なドイツ靴。 その筆頭でもあるFinn comfort(フィンコンフォート)」 おさだウイズ店でもとても大事な靴なのですが […]
といいなぁって思います。 おさだウイズ店でとても好評の二つ折り手ベラ。 イタリアでも最高峰のブッテーロの革素材を用いていて、使うほどに味が出てくるって大好評の靴べら […]
よく「履きやすい靴」とか「履きよい靴」と言われることがありますが、それはどんなものでしょうか。 例えば、写真の靴ですが、 「履きやすい(脱ぎやすい)」靴は、左側のも […]
日々の暮らしのなかで、足下を気にせずに歩くことってすてきですね。 足が痛いとか云っているようじゃ、それは靴ではありません。 「苦痛(くつぅ)」になってしまいます。 ぜひ経験してくださいね。 快 […]
おさだウイズ店ではいろんなことにチャレンジしています。 その一つが、”市場にないなら作っていこうプロジェクト”です。 ご存じのように、おさだウイズ店は小さな靴屋です。 でも、お客さまによろこん […]
2018年もあとわずかになったまいりました。 おさだウイズ店は年内30日(日曜日)まで営業していますので、新しい靴で新しい年を気持ちよく歩きたい方はぜひぜひお越しください。 ところで、一昨日 […]
本当はもっとこまめに靴のお手入れして欲しいのですが、お忙しい方も多いようなので、「簡単ベーシックメンテナンスキット」を作りました。 汚れ落としと栄養クリームの入ったベーシックメンテナンスキットです &nbs […]
イタリア製の最高級革素材を使った「レザースニーカー」 どこにでもあるものではありません。 レディースのレッド、写真よりも実物を見てほしい! メンズは、カラーと素材感 […]
お客さまで、「あらいいわねぇ。ちょっと考えてみます。いつでもあるわよね??」っておっしゃる方がお見えになります。 まあ、「考えてみます」って云われる方は出会いのタイミングを逃して後悔される場合が多く、「よろしければ、お早 […]
快足楽歩カンパニー おさだウイズ店では、明日の19日(金)から21日(日)までの3日間、「あるイベント」を行います。 それは、「シュナイダー」と云うおみ足の細いご婦人方の「守護神」とも言うべき靴をご自分のお […]