一昨日、ある病院の玄関口で、こんな靴を見かけました。 見ての通り、ヒールが片減りしてしまいバランスが狂っています。 このような靴を履いていては、せっかく整形外科で治療を続けていて […]
早い方ですと今日から大型連休へ突入でしょうか? せっかくのお休みです。しっかり愉しんでくださいね(^_^)v 快足楽歩カンパニー おさだウイズ店 は連休中も、カレンダー通り(火曜・水曜定休のみ)で営業 しています。 お時 […]
今日は、小さい子供さんの靴に関して思っていることを、ほんの少しですが書いてみます。 小さいお子さまの足って、軟骨部分も多く「化骨(骨の成長)」が進行している状態です。 大人になっていくための、足にとっても大事な時期でもあ […]
昨日のことです。 当店の大事なお客さまがお嬢様をお連れになりました。 お聴きすると、そのお嬢様がこの4月から出産育児休暇を終え、職場復帰なさるとのことでした。 一昨日に入学式に出かけられ、手持ちの靴で行かれたところ、もう […]
今日の日経新聞一面のコラム「春秋」に、「靴メーカーでも明日からスマホを作ることができる」云々が、載っていました。 これは、スマホの頭脳に当たるチップを作る半導体メーカが、自社製チップと一緒にスマホ全体の設計図も売り込んで […]
昨年暮れに「一年経つのが早いね~」って言っていたのに、1月もあと数日となっています。 横丁の靴や、50を超えた辺りから「一年経つのが早いな」って感じていました。 これって、年のせい??なんて思っていましたが、ずばりビンゴ […]
商品が入ってくると、一足ずつ検品をして、それから値札をつけていきます。 その時に、靴ひももメーカーさんから納品されている状態から、すぐにお履き試しができるように、一足ずつていねいに、ひもを通し直していきます。   […]
おさだウイズ店には、あまり他店様にはない商品がいくつもあります。 あまりこれ見よがしに載せるのも嫌らしいなぁって思って、出してはいませんでした。 でも、購入されたお客さまから、「こんなすてきな商品、私だけで […]
おさだウイズ店のお客さま方には、もはや普通?になっていますが、はじめてご来店いただいたお客さま方には、当店はいたって変わったお店に見えるようです(^^;) と云いますのも、店内にはあまり靴がない からです。 普通の靴屋さ […]
数日前にお越しいただいたお客さま。 お母様とお二人で入ってこられて、店内の商品をいろいろ見られています。 おさだウイズ店では、お店に入ってこられても、すぐにはお声をかけません。 ご挨拶だけして、あとはこちらの仕事をしなが […]
こちらで、お客様とわたし(おさぴー)が、よくお話をすることや、よくご質問をいただく内容とそのお答えをご紹介しています。これをご覧のお客様も、意外と同じ悩みをお持ちでは? ◎ 外反母趾用の靴はありますか? 多くの靴屋さんの […]
先ほど、東京のセミナーから帰ってきました。 今回は、これからの超高齢化社会に向けて、シニアの方々の「足と靴」の環境をどのようにしていくか、という勉強会でした。 久々に、朝から晩まで、ドクターの方々の講義で正直かなり疲れま […]
昨日のことです。 シエスタ(昼食休憩)を終えて、営業再開して最初のお客さま。 当店では、入ってこられても、最初に「こんにちは(*^_^*)」ってお声がけはしますが、お側には行きません。 自分たちの仕事をしながら、ご様子は […]
三日ほどですが、お休みをいただいて東北(秋田県)を旅してきました。 行き先は、玉川温泉と乳頭温泉です。 この頃、行ったことのないところへ出向いてみたい、という欲求がわき出ています。 先々月は、お仲間の方のご案内で、新潟県 […]
今年は、葵祭も含めて京都へは3回ほど来ています。 これまでは奈良、飛鳥地方が多かったのですが、訪れてみると、京都もやはりすばらしいですね。 そんな京都で、心に残る言葉に出会いました。 建仁寺でのことです。 […]
昨日、10数年ぶりのお客さまがお越しになりました。 この頃、多いパターンなんですが、、、、、、 「お久しぶりです。お加減はいかがですか(^^)/」ってお訊きすると、「あのね、この頃、足の裏が痛いのよね~」とのこと。 &n […]
股関節に問題をお持ちの方がお越しになりました。 当店では、お店に入ってこられたときから、歩きっぷりなどを拝見しています。 跛行があり、脚長差があることが見て取れます。 そのことをお訊きしてみると、まったくそういうことはご […]
昨日は、東京からの朝帰りでお昼前の入店となりました(^_^;) 雨もかなり降っていて、お客さま出にくいかなぁ・・・・・なんて思いながら入ってみると、、、、お客さまいっぱい。 「殿さま出勤!だねえ」とか、「もっと早く来な、 […]
日本の商業関係を代表する雑誌に「月刊 商業界」があります。 普通の方々にはあまりなじみのない雑誌ですが、我々商人の間ではとても重用されています。 そんな「月刊 商業界」の最新号6月号に、当おさだウイズ店が載ってしまいまし […]
ちょっと季節外れのお話ですが、お付き合いくださいね。 皆さま、「さんま」っていうか、お魚さんの大きさってどう見るのか知ってます?? 横丁の靴やも昔は知らなかったのですが、今はOK!です。 実は、私どもが参加 […]