本場欧州でも、とことん選んだ靴をそろえているお店は少ない 私ごとで恐縮なんですが、つよく感じたことがあるので書いてみます。 先月、10日ほど当店やまだとヨーロッパを旅してきました。 ウイズ店2 […]
昨日、ずーーっと待っていた、ある商品が入ってきました。 それは、 お子さまの靴。 実は、歩き始めから3,4歳までのものとしては、リコスタやリヒターといった、お奨め靴があります。 しかし、それ以降、保育園や幼 […]
この頃、感じることに、”技術の進歩の速さ” があります。 実は、横丁の靴や、結構新し物好きで、いろんなものに少ないお金の中から支払いをしています($・・)/~~~ IT機器などは、3年も持たずに陳腐化してし […]
昨日、同年会の会合(忘年会)がありました。 ほぼ一年ぶりの再会。 58歳にもなってきますと、会社の中、行政の中、世間の中で大事な立場にいる人間も多くなっています。 その帰り、トヨタ系大手下請メーカーの責任者を家に送りなが […]
今朝の日経新聞に、「ガソリンスタンドの店舗が激減している」という記事が載っていました。 都心部などにも、GSのない空白地帯ができ、10数キロ以上走らないと給油できない状態になっている、とのことでした。 原因 […]
この下の記事で、岐阜「川原町」のカフェのお話しをしました。 とてもすばらしい雰囲気とおもむき。 音楽もいただいたものも美味で、満足の内に帰ろうとした、そのとき、ちょっと残念な光景を見てしまいました。 そこの […]
昨日のことです。 はじめてご来店いただいたお客さまからいただいた、うれしい出来事。 いつものように、おみ足を見せていただきながら、お仕事のことや生活のことなどをお訊きしていると、いろんなイメージが出てきます。 その上で、 […]
おさだウイズ店の、ポリシーというか、基本的な考えのもう一つの柱です。 それは、当たり前のことではあるのですが 「商い」はお買い求めいただいた後が大事 だということです。 お買い求めいただいた商品、 おさだウイズ […]
皆さまご存じないようですが、オーダー靴ってメッチャ高いものなのですよ この頃、ご来店のお客様やお電話でのお問い合わせなどで、「私に会う靴を作って下さい」「オーダーで靴を作りたいのですが・ ・ ・」、というご要望が多くなっ […]
靴選びをするときに必要なもう一つの要素 ひとつ前の「ひとり言」で、靴選びの最もキモになる部分に触れましたが、実際には、 その他にカラー、デザイン、価格、お好み、そういった情緒的な要素も入ってきます。 多くの […]
靴を選ぶことって、本当はすごく難しいことなんです。 お客様の足は、お一人お一人、全て違います。 足の長さや幅、太さ、甲の高さ、爪先の形状 etc etc これらは、計測によって、ある程度は目安を付けることが出来ます。 こ […]
靴には、その用途によって向き不向きがあるのです 街を歩いていると、おしゃれな洋服にスニーカーという女性を、よく見かけるようになりました。 ご来店されるお客様の中にも、結構そのような出で立ちの方が増えました。 何を履こうが […]
簡単に履けてラクな靴って、ホントは疲れやすいのです お客様に、”どんな靴をお探しですか?” とお聞きしたときに、一番多いお答えが・・・ 「とにかくラクな靴をちょうだい。スッと履けれて、どこも当たらなくて、柔 […]
幅の広い靴が快適!ではないのです。 こんなお電話がよくあります。 お客様:「お宅の店、3Eとか4Eの靴、置いてる?」 わたし:「えっ、どんな靴をお探しなんですか?」 お客様:「実はね、ある靴屋さんで薦められて2Eの靴を買 […]
昨年(2007年)の11月、アフリカへ行ってきました。 ケニアとタンザニアです。 タンザニアにあるオルドヴァイ渓谷で人類最古の足跡(レプリカではありますが)と、当店で扱っているMBTの故郷?でマサイの人たちの生活や歩き方 […]
事件は現場で起きている。 どこかの映画で出てきたような文句ですね。 これから書くことは、当おさだウイズ店にてよく起きている事例 なのです。 先日の夕刻、一月の中旬以降にしては珍しくお客様が立て込み、そのお客様にはかなりお […]
少し前の「雑記帳」にも書いたのですが、この頃(昔からですが)気になっていることがあります。 それは何かと言いますと、靴の脱ぎ履きの仕方です。 人が多く集まるようなところなどで、どのような靴の履き方をするか見ていますと ・ […]
今日は、靴のお手入れに関する話です。 この頃、PU(ポリウレタン)ソールの靴の不具合が持ち込まれることがあります。 底がひび割れたり場合によっては縫い目からパックリ裂けたりします。また、スニーカータイプのものですと、ぼろ […]
昨日、うれしいことがありました。 ご家族連れでお越しになった若奥さまからのひと言です。 「子供が靴を履くときに、きちんと座って履き口を大きく開けて足を滑り込ませるようにしてからベルクロを留めるようになったんですよ」 &n […]
ここ一週間ほど、車のドアミラー、調子が悪かった。 助手席側のミラーが開閉しなくなっていて、少し不便だったのが、昨日とうとういかれてしまった。 急に、「ギーギー」「ジージー」とかバウンドすると「ギュワッ」なんて異音が出るよ […]