少し勘違いなさっておられる方々がお見えなのようので、一度書きますね。 快足楽歩カンパニーおさだウイズ店 昨年から「ご予約優先制」を取り入れました。 & […]
毎日の生活で何かしらの靴を履くことは、ごくごく当たり前ですよね。 その履いている靴、気持ちいいですか?? 履いていることを忘れてしまうくらい…快適でしょうか? それとも、なにか違和感を感じなが […]
こんにちは。 快足楽歩カンパニー おさだウイズ店、横丁の靴やおさぴーです。 先日、ハッとしたことがありましたので書いてみますね。 よかったらお読みください。 実は、先日修理靴のお […]
快足楽歩カンパニー おさだウイズ店 15坪に満たない小さいお店です。 でも、 お越しになる共感を育んでいただけるお客さまのための入り口から、いつもの日々が愉しくなるためのフットウェアはきちんとそろえています […]
先ほど、シューフィッターの資格認定を行っている一般社団法人「足と靴と健康協議会(FHA)」へ顔写真を送りました。 シューフィッタークラブに加入して勉強を続けているので資格は自動更新となりますが、新しい証明書 […]
先日、おさだウイズ店の青木がシューフィッターの勉強で東京へ出かけたことをお伝えさせていただきましたが、その時の結果が届きました。 青木優子、おかげさまで   […]
大事なことです。 靴を履いたときに外果(外くるぶし)の下が痛くなることはありませんか? 人の足って内果(内くるぶし)より外果の方が低くて後方に在るのです。 それで、お客さまによっ […]
この頃、多くの新しいお客さまにお越しいただいています。 とっても、ありがたいことですね。 いろいろご相談しながら、そのお客さま方に合った(ご用途や目的)履き方で靴をおすすめするのですが、ほぼ皆 […]
今日は刈谷商工会議所さんでの「足と靴についての」講演会をさせていただきました。 これは、商工会議所さんが行っている「あきんど大学」の講座の一環です。 今年で3回目の講演会でした。 今回は20名 […]
昨日は天候が悪いのにもかかわらず、多くのシュナイダーファンの方々にお越しいただきました。 一応カラーオーダー会は完全予約制で行うこととしていたのですが、お勤めが終わってから駆けつけてくださってお待ちいただき […]
こんにちは。 横丁の靴やおさぴーです。 実はおさぴー、ある情報を知りたいと思い、いろいろ試してみました。 先ずは簡単にはネットですね。 キーワードによって出てくる結果は全く違った […]
今日から9月、新しい期に入ります。 今期で快足楽歩カンパニーおさだウイズ店の母体である株式会社おさだは株式会社化して48年になります。 2年後には会社としては50周年、おさだウイズ店としては30歳を迎えます […]
夏期休暇を頂き、リフレッシュして今日より再スタートです。 「ご予約優先制」や「初回ご相談料」「店内土足無用」など、これまでのご利用からすると初めは少し途惑われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたしま […]
少し長文ですが、お読みいただけるとうれしいです。 時代の移り変わるときでしょうか、世の中大きく変わってきています。 「商売」のスタイルも単なるモノの売り買いではなく、いかにお客さまの日々の暮ら […]
この数日、とてもありがたいことに多くのお問い合わせとご予約のお電話をいただいています。 先月来、「快足楽歩カンパニー おさだウイズ店が変わりますよ~」ってお伝えし始めてから、たくさんの声をお寄せいただいてい […]
昨日は台風マーリーの影響で、刈谷は降りしきる雨でした。 お客さまはお越しにはならないだろうなと思い、このところのハードワークで疲れ気味の山田さんと靑木さんには休みを取ってもらいました。 お店で […]
靴って、フルオーダーでない限りはある法則に基づいてつくられたラスト(木型)で製作されます。 ですから、市販品はオーダー靴よりもはるかに価格を下げることが出来ます。 本当の(木型から削り出す)フルオーダー靴が最低でも30万 […]
以前からもですが、この頃特にお問い合わせやご相談が多いものに、靴の中の匂いとか、かかとの減り、変形があります。 おさだウイズ店の扱っているフットウェアはきちんとメンテナンスしてお履きいただければ、相当の期間 […]
おさだウイズ店、実は商標登録をとっています。 「快足楽歩カンパニー」 商標登録「快足楽歩カンパニー」 です。 本社所在地も元号も変わりました、そして、 […]
おさだウイズ店にはじめてお越しになる方は、どうも奇怪に感じられるようです。 なぜなら、靴店なのにほとんど靴が置かれていないから。 その理由は、 お客さまが靴を見てもその靴がお客さま(の足やご用途)に合うかどうか判らないの […]