おさだウイズ店の靴は、基本的に「靴ひも」を結ぶタイプのものが多いです。 おみ足にしっかりフィットさせるには、毎回の紐結びが大切と思っています。 でも、どうしても紐が結べないとか脱ぎ履きが多くてやってられないと云われる方も […]
修理品として持ち込まれるもののなかに、「かかと腰裏の補修」があります。 靴べらを使わないで脱ぎ履きをしたり、ヒモを締めたまま脱いだりを繰り返したりしていると、かかと部の腰裏が破損していきます。 […]
この頃、思うことがあります。 言い方は悪いかもしれませんが、「変われない人」って云うか、決断が出来ない方、多いですね。 一昨日も真逆の対照的なお客さまがお見えになりました。 お一人は、初めての […]
当店スタッフの青木が感じたことをブログにしてくれました。 先日、ちょっと衝撃的なことがあり、それに関して皆で話し合ったことを書いてくれたのです。長文ですが、お読みいただけるとうれしいです。 - […]
足幅や甲の高い低いなども含め、お客さまの足の形状は千差万別です。 ですから、それらの差異や左右差に合わせて、お求めいただくときに微調整します。 その時にフットベッド(インソール【中敷きのことで […]
先日持ち込まれました、修理の品。 足首ベルトのベルクロ(マジック)部分がしっかり留まらなくなり、それの交換をと云うことでお越しいただいたのですが、インソール(フットベッド)も反ってしまい脂でつるつる。 アウトソールも減っ […]
こんにちは。 おさだウイズ店、横丁の靴や おさぴーです。 今日は素晴らしい五月晴れになりましたね。 本日はスロージョギング認定インストラクターである辻家さんをお招きして、愉しく役に立つ「スロージョギング講習 […]
快足楽歩カンパニーおさだウイズ店で日々行っていることですが、お越しいただいたお客さまのおみ足に沿って、快適に履いていただける靴選びの準備段階にして、大事なこと。 それは、「足の触診と計測」です。 先ずは、履 […]
昨日、うれしいことがありました。 年に一度、近くの小学校のこども達が可愛いお花を持ってきてくれるんです。 可愛いお花をいただきました おさだウイズ店は、「こども110番の家」活動に10年以上前 […]
もう2月になってしまいましたが、おさだウイズ店の皆で考えていることです。 「靴の履き心地や快適さを、もっと多くの方々に知っていただく」ことを今年の目標の一つにしています。 お陰さまでこの数年、 […]
おさだウイズ店では、店内にはあまり商品を出していません。 店内には、あまり靴は並んでいませんが、、、 それは、お客さまが目で気に入られても即お客さまのおみ足に合う靴でない場合も多いからです。 […]
靴ひもの長さって、靴によっては「え~っ」って云うくらい長いものがあります。 そのまま履くと、ビロビロして格好悪いし、第一踏んだりしたら転けたりする原因にもなり危険です。 そんな時は、靴ひもを切 […]
昨日は、親しくさせていただいている岐阜県の山本呉服店さまと初めての試みで、「ワクワク京都旅」に出かけました。 山本呉服店女将の山本由紀子さんは、商いや人生の勉強会である「ワクワク系マーケティング実践会」を通 […]
先日バックヤードを整理していたら、橫丁の靴やが「マスターシューフィッター」コースの勉強をしているときに造った靴と、その基になった木型(ラスト)が出てきました。 橫丁の靴やのための「一足」を作るためだけに作られたラスト ど […]
今日は、台風18号接近の余波か、朝から雨が間断なく降り続いています。 こんなお天気なのに、お越しくださるお客さまにこころよりの感謝です。 先ほどお越しくださった方は、リューマチを患われていて、4年ほど前にお求めいただいた […]
使っているスマホのアップデートをして考えました アンドロイドのOSを5から6というバージョンにアップデートしたのです。 使い勝手はすこぶるよくなったのですが、電池持ちがメッチャ悪くなってしまいました。焦りま […]
この数日、就活用の靴をお求めのお客さまが多くお越しになっています。 もうそんな時期、準備段階なのですね。 その時に訊かれるが、「パンプスはありますか?」です。 パンプス と云う靴。 靴や的に云えば、”履き口である甲の部分 […]
たとえ大きく世の中が変化しても、商人としてシューフィッターとして日々精進していくことに変わりはありません。 一昨日、日本でも「ポケモンGO」がダウンロード解禁になり、全国ニュース&社会現象になりました。 ま […]
糖尿病患者さんは、靴選びにも十分注意してください 決して脅すわけではありませんが、いい加減に考えているとこんなことになってしまうかもしれません。 今日取り上げたのは、真ん中の「足病の教科書」か […]
世間では、靴選びを間違って理解されている方が多いようです 先日、やまだ、青木といろいろなことを話していたのですが、その中でキーになった話。 快足楽歩カンパニーおさだウイズ店では、「靴難民」の方の救済 なんて大げさなことを […]