いよいよ大晦日となりました。 横丁の靴やは、30日から年末・年始の休暇に入らせていただきました。 本年は、いろいろな方々に出会えて、公私ともに実り多い年だったと思います。ありがとうございました。 来たる年も […]
今日、所用があって出かけるために、JRの駅へ向かいました。その時に、ある建築工事現場に出くわしました。 昨年の11月に発覚した、姉歯秀次・元1級建築士による耐震強度偽装問題。 当刈谷市でも二つ […]
今日は、靴のお手入れに関する話です。 この頃、PU(ポリウレタン)ソールの靴の不具合が持ち込まれることがあります。 底がひび割れたり場合によっては縫い目からパックリ裂けたりします。また、スニーカータイプのものですと、ぼろ […]
カメラの話です。 一昨日、京都へ紅葉を見に行ったとき、非常に多くの観光客がいました。 そのほとんどの方が、カメラを持っていました。日本ほどカメラ好きな国民はいないといわれていますが、それを立証したような光景でした。 多く […]
皆さまもご存じと思いますが、日本経済新聞(日経)に、永きにわたり続いている「私の履歴書」というコーナーがあります。 各界の著名人たちがその人生を振り返りつつ、いろいろ含蓄のある文章を書かれています。 いろいろな難局を乗り […]
昨日は、お店の定休日でしたがお仕事で東京出張でした。 ある会(団体)の会議への出席です。 どういう訳か、横丁の靴や、ここの理事をさせていただいています。 その理事会です。 年に3~4回くらいあり、事業の進め方や今後の方針 […]
先日、とてもうれしいことがありました。 当店のお客さまが、「三河湾100㎞ウォーキング」に初挑戦され、しかも制限時間内に完歩されたのです。 夏頃にご相談を受け、以前にお買い求めいただいていた、ちょっとハイカットのドイツ靴 […]
「キセイカンワ (規制緩和)」って、これまでになかったサービスを生みだし、新たな消費を作っているんですね。 横丁の靴やも知らなかったのですが、今日の日経に載っていた「ヒューモニー」による新しい電報サービス。 今 […]
毎月、第4の火・水曜日は、おさだウイズ店の連休日です。 結構、定休日に展示会やら勉強会やらのスケジュールを入れていて、休みではない日が多いのです。以前は、あまり気にならなかったのですが、年齢と共にしんどくなってきて、月に […]